京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up74
昨日:133
総数:1174880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

1年 百人一首大会

 1月20日(木)5時間目、1年生は「百人一首大会」を行いました。各クラスともに集中して、しのぎをけずっていました。中には、50枚以上取った生徒もいました。次の機会にはさらなる上達を期待しています。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 FAリーグ(U−13) グループ予選結果

 1月15日(土)・16日(日)、FAリーグ(U−13)のIグループ予選が亀岡市の「佐川印刷SC亀岡グランド」で行われました。グランドに雪が残る厳しいコンディションでしたが、山科中学校のサッカー部は見事グループ1位で予選を通過しました。試合結果は以下の通りです。 
 <15日>
   対 京都御池中学校   2−0 で勝利
   対 東輝中学校(亀岡市)2−0 で勝利
 <16日>
   対 西ノ京中学校  1−0 で勝利
   対 洛北中学校   0−1 で惜敗
 3勝1敗で1位となり、2次リーグ進出を決めました。
 2次リーグは、花山中学校・大枝中学校・嵯峨中学校・藤森中学校・山科中学校の5校で1月22日(土)・23日(日)に桂中学校で行われます。
 決勝トーナメント進出は、1位の中学校のみです。決勝トーナメント進出を目指して頑張れ!サッカー部! 応援よろしくお願いします。

「生き方探究・チャレンジ体験」に向けて

 山科中学校の2年生は、今まで「生き方探究・チャレンジ体験」に向けて事前に様々な学習を積んできました。そして、いよいよ来週の1月24日(月)〜28日(金)の5日間「生き方探究・チャレンジ体験」に行きます。一人ひとりが「生き方探究・チャレンジ体験」に向けての「決意」を書き、2年生の校舎の階段に貼りました。どの「決意」からも「生き方探究・チャレンジ体験」に向けての意気込みが感じ取れます。
 事業所をはじめ地域の方々や保護者の方々からの多大な御協力があってこそ、「生き方探究・チャレンジ体験」を実施することができます。周りの人々への感謝や思いやりの気持ちを持って「生き方探究・チャレンジ体験」に臨んで欲しいと思います。そして、事業所の方々とのふれあいを通じて「働くことの厳しさと喜び」を実感するとともに、「新たな自分を発見」し、将来の社会人としての自覚を持ってくれることと期待しています。
画像1画像2

美術部の作品

画像1
画像2
 玄関を入った正面の階段の掲示板に、美術部員がその月に合った作品を作り、自分たちの作品をきれいに展示してくれています。「その月」を感じることができ、来校された方や生徒・教職員の目を楽しませてくれています。

女子バスケットボール部 府下新人大会予選結果

 1月15日(土)、バスケットボール府下新人大会の予選が綾部市の「日東精工体育館」で行われました。山科中の女子バスケットボール部は健闘し、予選リーグを見事1位で通過しました。試合結果は以下の通りです。
 <予選リーグ>
   対 加悦中学校(与謝郡) 69−37 で勝利
   対 同志社中学校     70−24 で勝利
 2勝0敗で1位となり、決勝トーナメント進出を決めました。
 決勝トーナメント1回戦は、1月23日(日)に行われ、泉ヶ丘中学校(井手町)と対戦します。この調子で決勝トーナメントも勝ち進んでくれることと期待しています。頑張れ!女子バスケットボール部! 応援よろしくお願いします。
(男子バスケットボール部は、決勝トーナメント進出は決定しています)

祝!男子バスケットボール部 「金岡北招待バスケットボール大会」優勝

 1月15日(土)・16日(日)男子バスケットボール部は「第13回金岡北招待バスケットボール大会」に参加しました。この大会は、地元堺市の中学校に加え、富田林市・奈良・和歌山・滋賀・三重・徳島から合計12校の中学校の参加で行われました。寒さ厳しい2日間でしたが、山科中学校のバスケットボール部は熱いプレーで見事「優勝」しました。おめでとう!
 試合結果は以下の通りです。
 <15日> ブロック予選
   対 泉ヶ丘東中学校(堺市)   64−42 で勝利
   対 稲枝中学校 (滋賀県)   71−44 で勝利
      ブロック1位で予選通過
 <16日> 決勝トーナメント
   対 天理中学校 (奈良県)   63−32 で勝利
   対 富田林弟二中学校(富田林市)43−31 で勝利
   対 星陵台中学校(神戸市)   58−34 で勝利
      優勝!
   
   

2年 百人一首大会

画像1
画像2
画像3
 1月13日(木)5時間目、2年生は「百人一首大会」を行いました。国語の授業で3回練習を積み、学級対抗で行った「百人一首大会」。『これが中学2年生の姿?』と思ってしまうほどの楽しみようでした。それぞれが取った枚数にも大差はつかず、なかなかのデッドヒートでした。14歳のこの時期に「カルタ」でこんなに必死になれる姿に感動を覚えました。日本が忘れかけた「大切な何か」がここにはありました。

エコキャップ運動始めました!! 〜保健委員会〜

画像1
 ≪エコキャップ運動≫にご協力お願いします!!

 エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを回収し、リサイクルすることで、CO2発生を抑えるとともに、キャップを再資源化事業者への売却益で発展途上国へワクチンを届け、命を救おうとする運動です。

 「ペットボトルのキャップを集めて、世界の子ども達にワクチンを届けよう!」と、保健委員会で取り組みを始めました。

 キャップ800個で1人分のポリオワクチンとなります。
 ご家庭で出たペットボトルのキャップを、ぜひ学校へ持ってきてください。
 (シールなどははがし、さっと水洗いをしておいてください)
 職員室前に回収ボックスを設置しました。
 回収ボックスは保健委員会の手作りです。

バレーボール部 府下大会予選

 1月9日(日)・10日(月)、バレーボール部の府下大会予選がありました。1日目のリーグ戦は2勝し見事1位通過を果たしましたが、2日目のリーグ戦では前日に勝った相手に惜敗し、府下大会への出場は惜しくも逃しました。この悔しい思いを次の試合へとつなげてくれることと期待します。寒い中、多くの保護者の皆様に応援に来ていただき、ありがとうございました。

 <1月9日の結果>
   対 蜂ヶ岡中学校 2−0で勝利
   対 安祥寺中学校 2−0で勝利
 <1月10日の結果>
   対 嵯峨中学校  2−0で勝利
   対 安祥寺中学校 1−2で惜敗
   対 下京中学校  1−2で惜敗

画像1
画像2
画像3

さわやか土曜学習会

画像1
 進学希望のほとんどの3年生が志望校を決定し、入学試験に向けて懸命に学習に取り組んでいます。そのような状況の中、8日の土曜日、2011年に入って最初の「さわやか土曜学習会」が行われました。参加した3年生は、進路実現に向けて真剣に学習に取り組んでいました。「しんどい」ときもあるでしょうが、決してあきらめずに「今できること」をしっかりやれば、きっと結果も出ます。自分の力を信じて頑張りましょう。周りの人たち皆が応援しています。頑張れ!3年生!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 (2年)生き方探究チャレンジ体験
1/25 (2年)生き方探究チャレンジ体験
1/26 (2年)生き方探究チャレンジ体験  (3年)学年末テスト
1/27 (2年)生き方探究チャレンジ体験  (3年)学年末テスト  新入生保護者入学説明会
1/28 (2年)生き方探究チャレンジ体験  (3年)学年末テスト
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp