京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:21
総数:548708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

10月28日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 牛肉とじゃがいもの炒めもの
・ 豆腐と青菜のスープ

「チンゲン菜」は,1970年代に中国から伝わった野菜です。今が旬の野菜なので給食に登場しました。

今日は,いちょうの形の幸せにんじんが「豆腐と青菜のスープ」に入っていました。
画像1

10月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・チーズコッペパン
・牛 乳
・とうふの四川風
・大学いも

小学生が食べても「大学いも」・・今から80年も昔,ある大学の前で売られていて,大学生に人気だった事からこの名前がつきました。

今日は,これから『旬』を迎える「さつまいも」を使った献立でした。
「わぁ〜 これ大好き」サービスホールで子どもたちの歓声が聞こえてきます。
どれどれ・・・と教室を見てみると・・・

おかわりに並ぶ長蛇の列!!
「たくさん食べたい人がいはるから,食べ終われた人からね!」

食べ終わった後 思わず「あぁ〜 おいしかった。」 心も体も温かくなった給食時間でした。


画像1
画像2

10月26日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 筑前煮
・ かきたま汁
・ じゃこ

筑前煮に入っていた「れんこん」は,中国から伝わった,はすという水草の地下茎が大きくなったものです。「れんこん」には,炭水化物が多く含まれています。また,食物せんいも豊富に含まれています。
画像1

10月25日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ ハッシュドビーフ
・ 野菜のホットマリネ

10月の給食目標は「なんでも食べて丈夫な体をつくろう!」です。食べ物は,体の中で,それぞれ大切な働きをしています。好き嫌いせずにバランスよく食べて,丈夫な体をつくりましょう。

今日のハッシュドビーフは,子供たちに大人気でご飯も完食してるクラスが多かったです。
画像1

10月24日(日) 敬老会

本日,本校体育館にて敬老会が開催され,
部活動音楽教室の児童が演奏を行いました。

日頃の練習の成果が発揮できるよう,
少し緊張しながらも,がんばりました。

参加された皆さんへのメッセージや合唱・演奏に,
地域のお年寄り方々の笑顔をたくさん見ることができました。

画像1画像2画像3

10月22日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ カレーうどん
・ もやしの煮びたし
・ みかん

「めん」は,ごはんやパンと同じように「炭水化物」を多く含む黄の食べ物です。
今日はおかずに「うどん」を使いました。めん類は,子供たちに大人気で,どのクラスでも完食でした。
画像1

10月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ すき焼き風煮
・ ごま酢煮

「すき焼き」は,江戸時代に農民が「すき」という農具の金属部分を鉄板にして,魚や豆腐を焼いて食べていました。そこから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。
画像1

10月20日 学校運営協議会

今年度,第2回の学校運営協議会を行いました。

内容は,7月に行った保護者・児童・教職員アンケート(学校評価)の結果をもとにした話し合いでした。
いろいろな貴重なご意見をいただきました。
画像1

10月20日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 黒糖コッペパン
・ 牛 乳
・ アジのこはく揚げ
・ カットコーン
・ ソーセージと野菜のスープ煮

「カットコーン」は,とうもろこしを輪切りにしたものです。とうもろこしは,ヨーロッパから日本の長崎県に伝わりました。日本では主に若いうちに収穫されたとうもろこしを食べます。その他,コーンフレークやコーンスターチ,コーン油なども,とうもろこしから作られます。
画像1

10月19日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 高野豆腐の卵とじ
・ 煮びたし

「高野どうふ」は,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。
乾燥させることで軽くなり,運びやすくなります。また,くさりにくく日持ちがします。
骨や歯をつくるカルシウムや貧血を多く含んでいます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/22 全市タグラグビー ふれあいスポーツフェスティバル (洛南中) 餅つき大会
1/23 持久走記録会 6年(鴨川河川敷)
1/24 発育測定1年 クラブ
1/25 発育測定2年
1/27 校内持久走記録会(1〜3年) 小さな巨匠展(30日まで) フッ化物洗口
1/28 校内持久走記録会 (4-6年) SC 教員支部研修のため5・6校時なし

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp