京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up55
昨日:37
総数:399240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

月と太陽の関係は?

画像1
天気予報ではくもりと聞いていたので,なかばあきらめていましたが・・・。
無事晴れましたので月を観察することができました。
「月はなぜかがやいてみえるのか。」を調べるために,
1ヶ月に1回のチャンスを生かして,
月の形や月と太陽の位置を正確に観察しました。
これが数日たつとどうなるでしょう?
週明けにもう一度見てみたいと思います。
晴れますように・・・。

3年 お話の絵

画像1
お話を聞いて、場面を想像しながら絵に表しています。
 
絵の具、クレパス、色画用紙などの素材のよさを生かしながら楽しくかいています。

今年もペットボトルロケット

画像1画像2
「とじこめた空気や水をおしてみよう」の単元の発展として,
今年もペットボトルロケットをとばしました。
なるべく多くの子が体験し,空気のおしちぢめる様子を実感できるよう,
空気入れやペットボトルなど6セット用意してのぞみました。
子どもたちは大喜び。「めっちゃとんだ!」「あれ,水が多すぎた?」など
遠くに飛ばすためにいろいろ工夫していました。
こういう体験って,きっと何年たっても覚えていることと思います。
楽しかったですね。

4年社会見学 〜左京消防署〜 #3

画像1
画像2
次は,消防車や救急車に乗ったり,

消防服を着たり,消火栓の中を見たり,

普段できない体験をたくさんしました。

救急活動をするための準備や設備がたくさんありました。

子ども達も,興味しんしんでした。

最後に,署員の方への質問をして,帰校しました。

とても意義のある社会見学になりました。

左京消防署の方々に感謝です。ありがとうございました。

4年社会見学 〜左京消防署〜 #2

画像1
画像2
お話が終わったあとは,署内の見学です。

いつでも火事に備えられるように,火事を予防できるように,

様々な施設がありました。

消防士さんが仮眠する部屋なども見せてもらいました。

4年社会見学 〜左京消防署〜 #1

画像1
画像2
運動会明けの今日。4年生はさっそく学習モードに突入です。

社会見学で左京消防署に行きました。

まずは,署員さんから,消防署の仕事について話がありました。

5つの仕事覚えられたかな?

『消防』『救急』『救助』『火災予防』『防災』

                   でしたね。

4年運動会ニュース #15 −ファイナルー

画像1
4年生のみなさんへ

本番にしてラストの『団結ソーラン2010』どうでしたか?

思いっきりやりきれましたか?全力は出せましたか?

満足できましたか?みんなとの一体感は感じることができましたか?

そんなことは聞かなくてもいいですよね。

みんなの演技している姿,表情を見ていたら分かります。

感動しました。ラストの団結ソーラン,終わるのが寂しかったです。

この1ヶ月間の練習の成果と,4年生の団結ぶりが十分に伝わりました。

みんなで一つ!っていうよさが感じられた団結ソーランになりました。

これからも,4年生60人,

共に団結ソーランをやり遂げた仲間を大切にして,

学校生活を送っていってほしいと思います。

4年生のみなさん,今日は世界一かっこいい4年生やったで!!!


P・S 上の写真は,ラスト団結ソーラン2010の最後の場面です。

    すてきな演技になりました。今日は,ゆっくり運動会の感想を

    子ども達から聞いて下さい。

    たくさんのご準備ありがとうございました。

4年運動会ニュース #14

画像1
今日はいよいよリハーサル。

気持ちをひとつにして,1回の通し練習をしました。

1回通しの終わったあとの子どもの様子は,声も出ないくらい

疲れきった様子でした。

それだけ,体中のパワーを使い切ったということですね。

泣いても笑っても,明日が本番であり,ラストの1回。

団結ソーランの中の一体感を,目一杯味わってほしいと思います。

ラストの1回。

最初から,フルパワーで全力を出し切って下さい。

P.S 上の写真は,『団結ソーラン2010』の練習を

    上から撮影したものです。明日の本番をお楽しみ下さい。



4年運動会ニュース #13

画像1
今日も恒例の1回通し練習。

全校練習の直後だったせいか,少し疲れ気味の4年生。

1回通し練習が終わったあとも,どこかすっきりしない様子。

みんなで円陣を組んで,

もっとよい団結ソーランにするにはどうすればよいか話し合いました。

「みんなで声を出そう!」「振り付けをもう一回確かめよう」

よりよい団結ソーランにするためにたくさんの声が挙がりました。

そのあとは,4年生のみんなで考えた練習を行いました。

4年生一人一人の思いがしっかり出た1日になりました。

あとは,その思いをのせたソーランにするだけ・・・

本番まであとわずか

4年生みんなが納得できる演技にしてほしいと思います。

3年 運動会まであと3日!

画像1
画像2
画像3
今日は、最後?の台風の目の練習でした。

両チーム接戦でした。

どちらのチームも心をあわせて頑張って下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp