京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:71
総数:555302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

じゃんけん大会

画像1画像2
 中間休みを利用して,全校のじゃんけんナンバーワンを決めようと始まった「じゃんけん大会」。企画したのは,放送委員会です。これは,優勝者にインタビューがしたいということから始まったとか・・・まずは,各クラス8名の代表が体育館に集まり,そこから学年の代表を決定します。さらに学年代表が集まり,決勝大会を行います。毎日の結果は,給食中の放送で知らされます。来週の月曜日に決勝が行われます。優勝者インタビューが楽しみです。

選書会

画像1画像2
 6/15(火)体育館で選書会が行われました。各学年ごとに展示してある新しい本を自由に閲覧し,一人一冊を選び短冊をはさみます。希望の多かった本を中心に予算と照らし合わせて購入します。自分の選んだ本が購入されるとうれしいでしょうね。「ぜひ,この本が読みたい!」という声がたくさん聞かれました。これからも読書に興味を持ってほしいと思います。
 図書ボランティアの「ブックポケット」の皆様,お手伝いありがとうございました。

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 6月12日(土)PTA主催の自転車安全教室が行われました。下鴨警察署にも協力していただき,実技テスト(法規コース・技術コース),学科テストを行いました。
 1〜3年生79名,4〜6年生29名の参加でした。高学年は,後日,自転車運転免許証が交付されます。運動会に引き続き,大変暑い中,PTA,保護者,下鴨署の皆様,子どもたちのためにご協力ありがとうございました。この教室での体験を活かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。

みなみタイム

画像1画像2
 みなみタイム(言語集会)の1回目は,2年生の発表です。運動会で踊ったケチャンバについて,思ったこと好きなところを大きな声で発表しました。聞く態度もすばらしかったです。

水慣れ開始!

画像1画像2
 6年生がきれいにしてくれたプールを1年生から使い始めました。まずは,低水位で水慣れです。短い期間ですが,しっかり泳いでほしいと思います。
(写真は2年生です)

プール掃除!

画像1
画像2
 運動会の感動も冷めやらぬうちに水泳指導が始まります。プール掃除は,毎年6年の仕事です。今年もしっかりときれいにしてくれました。「こんなしんどいことを6年はしてくれてたんか〜」という声も聞かれました。6年生,お疲れ様!

運動会(その23)

画像1
白組優勝おめでとう!

運動会(その22)

画像1
画像2
画像3
Mission impossible 6   (組体操) 6年

運動会(その21)

画像1
画像2
画像3
エントリー種目 高学年リレー

運動会(その20)

画像1
画像2
画像3
騎馬戦〜合戦は今〜  (団体競技) 5年
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 放課後まなび教室(中止)
1/24 租税教室(6年 2〜4校時) 第13回クラブ活動
1/25 放課後まなび教室(中止)
1/27 5組小さな巨匠展鑑賞 本を楽しむ会 放課後まなび教室(中止)
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp