最新更新日:2014/10/17 | |
本日:1
昨日:2 総数:30532 |
東九条地域小中一貫教育研究報告会
11月26日(金)に東九条地域小中4校の研究報告会を行いました。
本校では,平成24年度に開校予定の凌風小中学校開校に向け,陶化小学校,東和小学校,陶化中学校と共に小中一貫教育に取り組んでいます。 この取組は,義務教育期9年間を通して,よりよい教育を創造し「なりたい自分」の実現を図ろうとするものです。 報告会は,山王小学校体育館で開会式に引き続き,4校の研究の取組や公開授業の紹介を行い,その後,京都教育大学教授の高乗先生に「小中一貫教育の目指すもの」というテーマでご講演いただきました。小中一貫教育を進める上で何が大切なのかということを分かりやすくお話ししていただきました。 講演のあと,全学級の公開授業を実施しました。 京都市内だけではなく,全国からおよそ450人の方々に参集していただき,それぞれの教室での学習の様子を見ていただきました。 不審者対応の避難訓練
今年度3回目の避難訓練が行われました。
今回は学校内に不審者が侵入してきたという想定で訓練をしました。 全員が体育館に避難した後,警察の方々のご協力で下校時や放課後に不審者と出会ったときの対応について学習しました。 3年生〜6年生の代表の児童が,防犯ベルを鳴らしたり子ども110番の家へ逃げ込んだりして対応し,その様子を警察官の方に評価・指導していただきました。 緑のカーテン
山王小学校では,冷房によるエネルギーの消費を減らし地球温暖化の抑制を図るため,北校舎の南側で秋咲きのアサガオを育て,緑のカーテン作りに取り組んでいます。
今年度はたてわりグループごとにプランターを用意し,順番に水やりや雑草抜きをして育てています。 今は2階の窓の少し下あたりまでツルが伸びています。夏休み明けには3階の教室まで届いていればと思っています。 また,体育館の東側の花壇では,4年生がツルレイシ(ゴーヤ)とヘチマを育てており,涼しい木陰(草陰?)を作っています。 5年エコライフチャレンジ
5年生は,この夏休みに地球温暖化防止のため,一人一人ができることから始めようというねらいで,エコライフに取り組みます。
7月5日には事前学習(写真)をしました。そこで学んだことを生かし,夏休みにエコライフを実践します。 そして夏休み後の事後学習でどれくらい実践できたかを振り返ります。 今年は全校児童も「夏休み省エネチャレンジ」として,簡単な〈エコチェックシート〉を配り,各家庭でも省エネ生活に取り組む予定です。 山王タイム(健康委員会)
6月7日の朝会は山王タイムでした。
健康委員会から「虫歯予防デー」についてのお話がありました。 虫歯ができる様子や,虫歯にならないために注意すること,積極的に行うことを分かりやすく発表してくれました。 このような経験が,本校の目指すキャリア形成につながっていくことを願っています。 避難訓練
本年度1回目の「避難訓練」を行いました。
全員「おはしもて」の約束を守って上手に避難することができました。 避難後は,南消防署の方のお話を聞き,実際に消防車による放水の様子も見せていただきました。 ヤエザクラが満開になりました
山王小学校の校門をはいってすぐにあるヤエザクラが満開になりました。
薄い桃色の花びらをびっしりと付けた花が枝いっぱいに咲いています。 学校に来られた保護者や地域の方々も足を止めて見ておられます。 メロディータイム
来週の「1年生を迎える会」に向けて,2〜6年生のメロディータイムが行われました。
「校歌」と「ともだちになるために」の全校合唱の練習をしました。 「1年生を迎える会」が楽しくあたたかい会になるといいですね。 |
|