京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up37
昨日:22
総数:565154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 豆電球の学習を終えて 2010/12/22

理科「豆電球に明かりをつけよう」の学習を終えて,明かりがつく仕組みを利用して,子どもたちは,「クリスマスツリー」「動く車」「イエス ノー」「スタンド」などのおもちゃを作りました。とても楽しそうで,作った後,みんなで交流しました♪
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「みんなでつくろうフェスティバル」 2010/12/22

生活科では,1年生を招待して行う,フェスティバルの準備を始めました。昨年,楽しませてもらったフェスティバルを思い出しながら,お店を決めました。わなげ,ボーリング,手品,めいろ・・・など,楽しいお店がたくさんできました。
今日は,お店の看板作りです。1年生が「楽しそう!」「あのお店に行きたい!!」と思うように色や絵など工夫をしました。作っている途中に,遠くからもよく見えるのかを,子どもたち同士で確認しあう姿はとても微笑ましいです。
みんな満足の素敵な看板が出来上がりました♪
画像1画像2

給食室からこんにちは 2010/12/22

画像1
今日で2010年の給食が終了しました。今日の献立は「ごはん・牛乳・すきやき風煮・ブロッコリーのおかか煮」でした。冬に美味しい野菜 九条ねぎやブロッコリーを使った献立でした。
 また,今日は美豆小学校に一足早くサンタさんとトナカイがやってきました。給食時間に,各クラスにプレゼントを届けてくれました。プレゼントは「おからケーキ」です。突然のサンタさんの訪問に 教室では大騒ぎ!!楽しい給食時間でした。

グランドでは… 2010/12/22

これからどんどんと寒くなってきます。毎年冬休み前のこの日に,グランドに凍結防止剤をまきます。まくのは「塩」です。25キログラムが17袋。合計425キログラムで運動場は白くなりました。
画像1画像2

★5年・冬休みの読書★2010/12/22

画像1
★5年・冬休みの読書★2010/12/22
 全校児童に対して,冬休みの間に2冊以上の読書を!
 という取り組みをしています。
 図書室へ本選びにでかけました。どの本にしようか?と悩みながらも,どんどん本を読み進めていました。この冬,どんな本と出会うことにしたのでしょうか?
 いよいよ,明日から,冬休みです!★ミ!

★5年・サンタクロースがやってきた★ミ! 2010/12/22

画像1
★5年・サンタクロースがやってきた★ミ!2010/12/22
 給食時間にサンタクロースとトナカイがやってきました!
 残念ながらボクはクリスマスのBGMを流すために放送室にいました。
 音楽を流し終え教室にもどると,2つのうれしいプレゼントがありました。
 ひとつは,サンタさんからのプレゼントのおからケーキ!
 もうひとつは,黒板にかかれたボクへのメリークリスマスのメッセージ!★ミ!
 さぁ,明日から冬休み★ミ!
 

★冬休み前の朝会★ 2010/12/22

画像1
★冬休み前の朝会★2010/12/22
 明日から冬休み!
 朝会がありました。
 校長先生が大型スクリーンを使いお話をされました。
 その後,冬休みのすごしかたについての話もありました。
 健康で安全,楽しい冬休みをすごしましょう!★ミ!

★5年・手ぶくろアート★ 2010/12/22

画像1
★5年・手ぶくろアート★2010/12/22
 子どもたちがうれしそうに,<手ぶくろアート>を楽しんでいました。
 赤ちゃん,タコ,ウサギだそうです。★ミ!

★5年・明日から冬休み★2010/12/22

画像1
★5年・明日から冬休み★2010/12/22
 明日から,冬休み・冬季休業です!
 冬休みというのは,独特の雰囲気があるように思います。
 それぞれの地域や家庭の伝統的行事があったり,テレビ番組も年末年始はいつもとちがう特番があったり,いつもとはちがう非日常が世界にあふれるように思います。
 しっかり勉強し,家族の一員として,家族のために働き,ステキな年越しをし,お正月を楽しんでもらいたいものです!★ミ!
画像のように,しばらく,教室にも,学校にも,子どもたちの姿はありません。★ミ!

1年 ねんがじょうをかいたよ☆ 2010/12/21

画像1画像2画像3
生活の時間に年賀状の書き方を勉強しました。
住所を書くのはまだ難しいので,表には自分の名前と渡したい相手の名前を書き,裏には新年の挨拶やメッセージ,来年の干支のうさぎの絵を描きました。年賀状を書いたことのある子が少なく,みんなとても楽しみながら書いていました。
来年には実際に自分で年賀状を書いてみてほしいですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 支部研究発表会
5年 科学センター学習
1/23 #全市持久走記録会
1/24 クラブ
大縄大会
1/25 人権啓発 参観・懇談

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp