![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
★5年・社会・地図あて★2011/01/18![]() 休み時間やすき間の時間などに簡単にできる学習ゲームに<地図あて>があります。 出題者は、地図帳から、あててもらいたい地名を出題します。回答者は、出題された地名を地図帳からすばやく探しだします。 とてもシンプルなルールと方法ですが子どもたちはもりあがります。 この<地図あて>で、より日本の国土の地理的知識が深まるものと思います。★ミ! ★5年・理科・上皿てんぴんの修業★2011/01/18![]() 上皿てんぴんの使い方の学習をしました。 まず,器具の名称,器具の適切な扱い方を学習しました。 実際の計測の仕方は,実物投影機を使って大型テレビに映し出しながら学習をすすめました。 <規定量の塩をはかりとる学習>と<任意の塩の重さを計測する>学習の2つをしました。 ふたりにひとつの上皿てんぴんを使って,しっかり学習をすすめることができました。★ミ! 校長室からこんにちは 2011/01/18![]() ![]() 委員会はじめです! ☆掲示委員会☆ 2011/01/17![]() ![]() 部活、和太鼓スタート! 2011/01/17![]() つばさ★うわー雪だー!! 2011/1/17![]() ![]() せっかくなので、凧揚げもリベンジ! 1年 ひなんくんれん! 2011/01/17![]() ![]() ★避難訓練★2011/01/17![]() 今日の避難訓練は、休み時間に地震がおき火災が発生したという想定で実施しました。 休み時間なので子どもたち自身の自覚的な行動が必要でした。大きな混乱もなく,すみやかな避難ができたようです。★ミ! ★一面の銀世界★2010/01/17![]() ![]() 学校はうっすら(積雪1cm),一面の銀世界の朝。 6434人が亡くなった阪神大震災(1995/01/17am5:46)から,丸16年となった兵庫県内の被災地は鎮魂の朝。 今日、避難訓練を実施します。 避けようのない天災がら身を守るためにはどうすればよいのか避難訓練で学びます。★ミ! 校長室からこんにちは 2011/01/17![]() ![]() ![]() 今日は,阪神淡路大震災から16年がたったその日です。本校でも避難訓練を行い,日ごろの備えを万全にし,鎮魂の行事にしたいと思います。 |
|