京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:24
総数:484232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

すくすく通信

画像1
画像2
画像3
 1年生のあさがお2年生のミニトマトずいぶん大きくなりました。
緑のカーテンももうすぐ広がりそうです。

ぜひお越しください

画像1
画像2
画像3
 9日はサマーフェスタです。今日は縦割り班に分かれて準備をしました。
4月に入学した1年生も賞状に色を塗ったり,折り紙を折ったりして,しっかり役目を果たしていました。
 

出前板さん

画像1
画像2
画像3
 中央卸売り市場の方をお招きして,6年生が京野菜について学習しました。
その後,実際に調理をして,野菜のうまみやだしの取り方などを学びました。
廊下に流れるおいしいにおいに,通りがかった子ども達が思わず「おいしそう」と
話しながら通っていきました。

楽しかったみさきの思い出

画像1画像2画像3
 今日は,4年生が朝会発表をしました。5年生と一緒に行ったみさきの思い出を全校の前で発表しました。「ぼくも行きたくなりました。」と1年生がかわいい感想をつぶやいてくれました。

自分の歯は自分で守る

画像1
 今週は歯磨き週間です。それにちなんで2・3年生が歯の正しい磨き方について
歯科衛生士さんからお話を伺いました。自分では磨けているつもりでも,磨き残し
のあることに気がつきました。虫歯を予防するためにも,ふだんからの歯磨きを
きちんとしていくことの大切さがわかりました。

いかのおすし

 今日は避難訓練をしました。今回は不審者が学校に侵入した場合を想定しての訓練です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

選書会

 今年は全学年で取り組みました。
熱心に選ぶ子ども達でした。自分の
選んだ一冊を図書室で見つけること
でしょう。
画像1

子ども達の安全を見守る

 月一回の学校安全日以外にも,毎日子ども達の登校の様子を見守って
くださっているPTAの方達です。恒例の朝の声かけ運動では,子ども達
が嬉しそうに挨拶をする姿が印象的です。子ども達もほっと安心するので
しょう。
画像1
画像2

おめでとう!西野校創立30周年

画像1
画像2
画像3
 6月20日(日)は日曜参観の後,創立30周年の式典が行われました。
多くの方に支えられながら,無事今日の日を迎えることができました。式典
には,5・6年の児童も参加してくれました。子ども達のシュプレヒコール
による「よろこびの言葉」の中にも思いがしっかり込められていました。
これから先もずっと続いていくことでしょう。

日曜参観

画像1
 今年は創立30周年の記念式典もあり,参観は2時間でした。
どの学年もしっかり取り組んでいました。
 お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 フッ化物洗口・部活キッズ・発育測定2年
1/19 算数タイム・食育の日・仲良しタイム・発育測定1年・6年制服採寸
1/20 部活キッズ(テ)
1/21 学活(給食)・ALT来校・ICT来校
1/22 土曜学習「親子で百人一首教室」(午前中)
1/24 おはよう読書・クラブ
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp