![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707912 |
いねかり 2年生![]() ![]() 若手の先生の勉強会2![]() ![]() ![]() 若手先生の勉強会1
何歳までが若手なのかという問題はおいておくとして、本校の若手の先生たちで授業研究会をしています。学習指導案を一緒に考え、今日は6年2組の授業を参観しました。
国語科「みんなで生きる町」という教材文を読み、実際にサンサ右京にユニバーサルデザインについて調べに行きました。調べたことをもとにグループでまとめたことや考えをいろいろな方法でクラスの仲間に伝えています。 ![]() ![]() ![]() 廊下の掲示板(北校舎)![]() ![]() 部活動サッカー![]() ![]() ![]() 支部育成学級合同運動会4![]() ![]() お弁当を食べて、そして運動場で遊んでから学校に帰ってきました。私自身、癒された一日でした。 支部育成学級合同運動会3![]() ![]() 支部育成学級合同運動会2
一生懸命走る姿。楽しそうに踊っている笑顔。歩行器を使って走っていた友達がゴール約10m手前から、自力で走り切った姿。押してもらっていた車椅子を途中から自分の力で動かしてゴールできた自信にあふれた喜びの顔。拍手を送っていた手が止まり、彼らの動きを凝視していました。「がんばれ。あともう少し。がんばれ。」頑張れというのも申し訳ないくらい頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 支部育成学級合同運動会1
山ノ内小学校で支部育成学級合同運動会が行われました。育成学級の57名の子どもたちと山ノ内小学校の子どもたちと交流をしながら、運動会が進められました。山ノ内の子どもたちの腕には、担当する育成学級の子どもたちの名前のシールが貼られています。とても細かい配慮の中でお互い握手をしたり、「よろしくね」「ありがとう」という言葉をかわしていました。持久走では最後まで一緒に走ってくれました。
![]() ![]() ![]() 菊とクロッカス
沖縄・奄美地方では豪雨でいろいろな被害が出ていることがニュースで報道されていました。予想外の豪雨、竜巻、そして熊の出現。私達を取り巻く自然環境はどうなっていくのでしょう。葛野でも秋に咲く菊が緑色のつぼみをつけているとともに、春に咲くクロッカスが黄色い花をつけています。こういう品種なのか、異常なことなのか、よく分かりません。日本独特の四季がくずれかかっているのでしょうか。そうそう桜がもう咲いたというニュースもありましたよね。
![]() ![]() |
|