京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:33
総数:388361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

やまびこ学級 キズナ学習

画像1画像2
この日は、男女平等教育をしていました。

柄や色で男の子しか使えない物、女の子しか使えない物ということはなく、自分が好きな物を使っていい事を学習しました。

3年 理科 「風やゴムの力を利用しよう」

画像1画像2画像3
この日は、風車を台車につけ、風の力で動かしてみました。

2年 体育 なわとび

画像1画像2
個人で跳ぶなわとびと、グループで跳ぶ大縄跳びをしています。
タイミングよく、回転している縄に入るのがなかなか難しいです。

外国語活動

外国語活動の時間に英語でクイズをしました。クリス先生の出す問題を一生懸命聞き取り,グループで話し合って答えました。
画像1画像2画像3

3年 算数「三角形を調べよう」

画像1画像2
この日は、コンパスを使って正三角形や二等辺三角形の作図に挑戦していました。

4年 交番を見学しよう

画像1画像2
 校区内にある交番を見学させてもらいました。交番では,警察官の方に,警察官の一日について説明をしてもらった後,みんなが疑問に思っている事について,質問に答えていただきました。

ニュース番組作り【国語科】

国語科では,ニュース番組作りをしています。自分たちでテーマを決めた特集番組を作るために,いろいろな人にインタビューをしたり取材をしたりして作っています。ニュースキャスターになっての撮影もしました。どんな作品が仕上がるのかが楽しみです。
画像1画像2画像3

生活科 リースづくり

画像1画像2
とれたサツマイモのツルで、クリスマスリースを作りました。

科学センター学習

11月30日に科学センター学習へ行きました。はじめにプラネタリウムに行って星の動きを学習しました。次に京エコロジーセンターへ行って環境学習をした後に展示学習をしました。とっても楽しく学習できました。
画像1画像2画像3

12月9日の給食

画像1
画像2
画像3
この日のメニューは

・牛乳
・ジャーマンポテト
・麦ご飯
・ハッシュドビーフ

子どもたちが好きなセットメニューです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定5年
1/15 少年補導餅つき大会
1/17 科学センター5年 発育測定4年 たてわり週間
1/18 発育測定3年
1/19 クラブ 児童集会 発育測定2年
1/20 ALT 発育測定1年 漢字検定プレテスト456年

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp