京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:24
総数:484225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

振り返りをしっかり!

画像1
画像2
画像3
今日は前期の終業式です。校長先生からお話を聞きました。あゆみの結果を見て,一喜一憂するのではなく,できたところ,できなかったところをしっかり受け止めて後期にいかすことの大切さについて話してくださいました。振り返りをしっかりして,後期へとつなげました。

たくさん見つけたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生が山階保育所の年長組のみんなと,交流しました。体育館で
大好きなビリーブを歌い,運動会の時に踊ったイナズマイレブンも披露
しました。学校では一番小さい1年生が,すっかりお兄さんお姉さんに
なって案内する姿は,とても頼もしかったです。
 お天気も良く,みんなで虫見つけをしました。最後は「ありがとう」と
言って,自然に返しました。

いろいろな人のお話を聞こう

画像1
5年生が総合の学習で点字についてお話を伺いました。「みんなと生きる
みんなで生きる」という課題のもと,誰にとっても住みよい町ぬくもりの
ある町について考えていきたいです。

自分にできること

画像1
4年生がこどもエコライフチャレンジの2回目の学習をしました。
1回目は環境について学習しました。環境が壊されていく現実を
知り,自分達にできることはなんだろうという課題のもと,今日は
振り返りの学習をしました。

いつの時代!

6年生の総合の学習で,京都市埋蔵文化財研究所の方をゲストテーチャーにお招きして,お話を伺いました。山科本願寺の跡地から発掘された埋蔵物など,実際に手に取って見ることもできました。研究所の方のお話を聞きながら,当時に思いを馳せました。
画像1画像2

想像をふくらませて

今日は読み聞かせキャラバンの方にお話を読んでもらいました。次はこのお話をもとに,
想像したことを絵に表します。どんな絵が仕上がるか楽しみです。
画像1

運動会の様子

画像1
画像2
画像3
赤組がんばれ!白組がんばれ!

運動会の様子

画像1
画像2
画像3
しっかり強力しあい,応援も最後までがんばりました。児童の活動の様子もてきぱきとして,本当に頼もしい限りです。最高学年として6年生が見せてくれた姿を受け継いでいきます。西野のすばらしい伝統です。

運動会の様子

みんなのがんばる姿をご覧ください。
画像1
画像2

協力

画像1
画像2
画像3
赤組も白組もみんな力を合わせてがんばります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 学校安全日・避難訓練(予備日)・発育測定つくし・4年
1/15 土曜学習「白玉団子を作ろう」(午前中)
1/17 おはよう読書・クラブ・発育測定3年
1/18 フッ化物洗口・部活キッズ・発育測定2年
1/19 算数タイム・食育の日・仲良しタイム・発育測定1年・6年制服採寸
1/20 部活キッズ(テ)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp