![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120807 |
まだ はる とおい![]() ![]() さざんかがきれいに咲いています。花壇にはビニールがかけられ,緑のカーテンのオーシャンブルーの根っこのところには,わらが敷き詰められています。わらの間からスイセンとクロッカスの芽が出ています。 耳を澄ますと2年生の教室から鍵盤ハーモニカの合奏が聞こえてきます。「♪ソソソソラソファミ・・・」 こぐまのぷーさん あなからでたら おやまはふぶき まだはるとおい くすの木作業所 ボランティア清掃![]() ![]() 落ち葉を拾ったり,雑草を抜いたりしました。 作業所に皆さんは,4年生の児童が終わってからも2時ごろまで活動してくださいました。 北風が吹く中がんばってくださいました。ありがとうございました。 小さな巨匠展 作品づくり![]() みんなで大きな木を作っています。紙をちぎってダンボールにはっています。 来週もう一日で完成します。何ができるのかな。 もののとけ方 5年理科![]() ![]() 「もののとけ方」では,「とける」ということは,どんな状態なのか,ということを学習していきます。 無色透明な水溶液でも溶ける様子が見えることに子どもたちは驚きました。 身体計測![]() 大きくなっています。うれしいことです。 生きていることが実感できる。うれしいことです。 成長がなかなか見えない大人にとっては,うらやましいことです。 気温5度の中間休み![]() ![]() 陸上部がランニングをしているころ気温は氷点下1度でした。 中間休みになると5度まであがりました。 運動場をみますと,元気いっぱい遊ぶ子どもたちがいっぱいいました。 寒くても外で遊びたいんだ。 作法室で書き初め![]() ![]() 画仙紙で書くので,机の上では書きにくいので,6年生は作法室でしていました。 1月18日から21日まで書き初め展で展示します。 読み聞かせも再開![]() ![]() ![]() 自分で読む読書とは違った楽しみがあります。 お話を味わってスタートする一日は豊かです。 読み聞かせボランティアの皆さん本年もよろしくお願いします。 寒い!PTA声かけ![]() 連休明けのぼんやりした気持ちが,冷たい空気とPTA役員さんの元気なあいさつで引き締まりました。 厳しい寒さの中ご苦労様でした。 寒い!早朝ランニング![]() 氷点下の冷え込みです。 アップをしても,なかなか暖かくなってきません。 だんだんペースを上げて15分間ランニングをました。 冬休み明けで体が重いです。 |
|