京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:18
総数:347569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

家庭科授業研究

 冬休み明けの授業が再開されて3日目です。
 今日は5時間目に,6年生1組で家庭科の授業研究会が行われました。家庭科教育研究会が京都市全体の小学校の先生方を対象に公開される「電子黒板を使った授業」の事前の授業でした。この授業では京都市が使用している家庭科の教科書を出版している会社と京都市教育委員会の家庭科の主事や京都市家庭科教育研究会が連携をとり,デジタル教材を開発中で,そのデジタル教材を使った授業の研究会でした。
 子どもたちはデジタル教材からわかりやすく情報を得て,意欲が途切れることなく45分間,授業を進めていました。そして,教科書会社の方も気付かなかったところに気付いたり,指導者の予想を越えた意見を出したりして,次におこなわれる本番の授業に向けてデジタル教材がさらにバージョンアップしそうです(今日の授業には,デジタル教材に対する子どもたちの反応を参考にするため,教科書の出版社の方も複数で来られていました)。
 このような授業を指導者がさせてもらうことで,指導者自身の指導力も高まるのですが,それと共に子どもたちの学力も高められることが大変嬉しいところです。
画像1
画像2
画像3

1年生 1月13日 体育科の学習

画像1画像2
なわとびと持久走の学習が始まりました。

まず2人組になってなわとびをしました。
1分でどれだけ多く跳べるかな?よーい,どん!

「すぐにひっかかってしまって,全然飛べなかったよ。」
「40回飛べたよ!」
「2回目のほうが上手くできたよ!!」
と,子どもたちは楽しそうになわとびをしていました。

その後,持久走をしました。
初めてだったのですが,
1分30秒しっかりと走りきることができました。

寒い日でしたが,
体育の時間の終わりには体が暖まっていました♪

ぴかぴか 床みがき

画像1画像2画像3
2足制になって初めての教室掃除を行いました。
乾いたぞうきんで床をみがきました。
つるつるしていて,とても気持ちがいいです。
いつまでもきれいな教室であるために,がんばってそうじをしていきましょう!!




3年体育 とびばこあそび

今年初めての体育は,とびばこです。
1組と2組合同で行いました。

まずは,とびばこの準備です。
4段,5段,6段のとびばことマット,そして踏み切り板をセットしました。
声をかけ合って,協力して準備することができました。

次は,いよいよ練習です。
開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転の3つの技に挑戦しました。
自分の目標に向かって,みんな一生懸命です。

最後は,片付け。
こちらも,準備同様,みんなで協力してできました。
人に言われる前に,周りを見て自分ができることを探している姿も見られました。

さすが,もうすぐ4年生!!


画像1画像2

授業再開日

 冬休みが明け,今日1月11日は授業再開日でした。「今季で最も寒い朝」とニュースで流れていたのですが,その様子が敷地内の池に張った氷でよくわかりました。けれども,その池の近くに並べられている低学年の植木鉢には,春を待っているチューリップの小さな芽が顔をのぞかせています。

 子どもたちの賑やかな声が学校に帰ってきました。
 授業再開1日目の今朝は,いつも登校を見守っていただいている見まもり隊の皆さんに加えて,PTAの本部役員の皆さんは学校の正門の前で,そして,地域や保護者の皆さんはそれぞれの家の近くで,「おはよう」の声かけ運動に取り組んでいただきました。子どもたちも笑顔で「おはようございます」と挨拶を返していました。
 地域・保護者の皆様には寒い中,声かけ運動にご参加いただき,有り難うございました。

 そして今日から,教室は二足制になりました。北校舎は校舎の出入り口で,本館は教室の前で靴の履き替えをしています。教室内はピカピカで,子どもたちもちょっと様子の変わった教室で授業を受けています。学校にお立ち寄りの際には,是非教室の様子をご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

1月11日 絵日記 交流会

画像1画像2
冬休みの宿題でもあった絵日記の交流会をしました。

『冬休みに友だち家族とケーキを作りに行きました。とても上手にケーキが作れて嬉しかったです。』
『スキーに行きました。スキー教室に入ったのですが,先生が「上手だよ。」と言ってくれたので嬉しかったです。』
『初詣に平安神宮に行きました。たくさんの人がいたけれど無事お祈りができました。今年も楽しい一年にしたいです。』

などなど,楽しい絵日記交流会になりました。

1月11日 お正月遊びをしたよ♪

画像1画像2画像3
最近ではあまりする機会が減ったお正月の遊びを行いました。
『百人一首での坊主めくり』『けん玉』『こま回し』
の3つで自分がしたいなぁと思うものを選んでしました。
学童でやっている子どもは『けん玉』がとても上手で先生がやり方を教えてもらっていました。
子ども同士でやり方を教えながらお正月遊びに親しむことができました。
まだ,教室に置いてあります。
みんなで遊んでみてね♪

1月11日 掃除をがんばったよ!!

画像1画像2画像3
今日から2足制がスタートしました。
そこで,2年生では廊下の雑巾がけをしました。
昔ながらの雑巾がけ方法でみんなで並んで
「ヨ〜イ!ドン!!」
をしました。

楽しみながら掃除もできるので子どもたちは時間が過ぎてもやり続けていました。

雪景色

画像1
 大晦日の日に続いて今日は朝から雪が降り始め,午前8時前に学校に着いたときには,敷地内は写真のような雪景色でした。まるで雪の花が咲いたようになっています。

 今日は,年末に続いて午後から職員作業でした。11日の授業再開日から始める教室内二足制に向けて,北校舎は東側と西側の昇降口に簀の子を敷き,廊下を清掃して靴箱に子どもたちの名前シールを貼りました。本館は各教室前に靴箱を置いて子どもたちの名前シールを貼り,靴箱の前に簀の子を敷きました。11日の朝は北校舎の学年の担任は,校舎前で子どもたちを迎え,靴箱の使い方などを指導することになります。北校舎の子どもたちは,今まで西の出入り口から出入りすることが少なかったため,慣れるまでは間違うこともあるかもしれません。教職員一同でしっかり見守っていこうと思います。

平成23年が始まりました!

画像1
いよいよ平成23年がスタートしました。
まだ冬休みということもあり,2年生の元気な子どもたちは登校していません。
しかし,教室は子どもたちを迎える準備が着々と進んでいます。
1月からは二足制が始まるということもあり,教室の床はピッカピカです。
教室の床以外にも学校はたくさん変わっているところがあります。
11日に学校に来た時に,変わっているところを見つけて見て下さいね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 ジョイントプログラム 5・6年生
1/14 避難訓練
土曜学習・お茶会
1/15 土曜学習 お茶会
1/16 自由参観
1/17 5年 山の家
1/18 5年 山の家
1/19 5年 山の家
6年 演劇で学ぼう
金曜校時6時間授業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp