京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up30
昨日:79
総数:590543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

モンゴルのお話

 2年生の国語科の教材に「スーホの白い馬」というモンゴルの民話があります。外国の話を身近に感じ,理解が深まるようにと,学校支援ボランティアの三増雅一さんをゲストティーチャーにお招きしてお話をうかがいました。現地での様々な体験や貴重な映像を2年生の子どもたちに披露してくださり,デールというモンゴルの衣装や馬頭琴という楽器も紹介してくださいました。子どもたちは,実際に衣装を試着したり楽器を弾いたりして,モンゴルの世界に入り込んでいるようでした。国語科の授業に生かしていければと思います。三増先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会・みんなの日

 冬休みが終わりました。平成23年,最初の朝会は,学校長からの話です。「時を大切に」「夢(目標)をもつこと」「安全に気をつける」という3つの話を,児童たちは,寒い中でも集中して聞くことができました。
 朝会終了後のみんなの日の取組では,「ひかるはひかる」という絵本の読み聞かせをし,男女平等の観点で全体学習をしました。その後,各学級で「ちがいをみとめること」について学習しました。
 冬休み明けにもかかわらず,しっかりと学習するようすが見られ,新年の意気込みが伝わってきました。

銀世界

画像1画像2
 大晦日の大雪から一週間,また,一面銀世界になりました。雪はすぐに溶けてしまい,雪遊びまではできませんでしたが,これからも寒くなる予感がします。体調管理にご注意ください。

新年のごあいさつ

 穏やかなお正月を迎えられたことと存じます。皆様にとりまして,本年もよい年でありますようお祈り申し上げます。新しい年の抱負について,ご家族でもお話をされたことと思います。「一年の計は元旦にあり」と申します。夢と希望と感動にあふれた1年にしたいものです。大人の私たちが夢を持ち,夢を語ることで子どもたちの夢を育むことができるのではないでしょうか。本年も皆様のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
                   京都市立岩倉南小学校  校 長 藤原 光二
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 避難訓練 本を楽しむ会
1/14 学校安全日 牛乳パック回収 放課後まなび教室
1/17 5年生 花背山の家長期宿泊自然体験活動〜21日(金)
1/18 放課後まなび教室(中止)
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp