京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:42
総数:498584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家2日目(2)

画像1画像2
川岡小学校・花園小学校と合同で朝の集いです。

芝生ひろば東屋での朝食風景。


みさきの家2日目

6月16日(火)
昨夜は雨がよく降りましたが、みさきの家は晴れています。
全員元気です。
予定通り、麦崎ラリーを行います。

みさきの家1日目(2)

野外炊事(カレーづくり)
煙と苦戦しながらおいしいカレーができました。
画像1画像2

やさいをそだてよう!

画像1画像2
2年生では、今、生活科の学習において、野菜を育てています。
ミニトマト、きゅうり、ししとうの中からそれぞれ育てたい野菜を選びました。

朝、登校してからと、夕方、下校前に毎日水やりをしています。

「先生!きゅうりの黄色い花が咲いたよ!」
「鉢の下にたくさんだんご虫がいたよ!」と毎日盛り上がっています。

植物や虫に親しんでいる姿を見て、とてもうれしく思っています。

みさきの家 1日目

6月15日(火)
4年生は、午前8時25分 みさきの家に向かって出発しました。
行きは近鉄で賢島駅まで(車中でお弁当です。)
賢島港から船に乗り、みさきの家のなかよし港へ向かいます。

(写真は、なかよし港へ向かって 船の中)
画像1

はっぱが大きくなりました。

画像1
今日は、あさがおの観察をしました。

『はっぱがスペードの形みたい!』

『はっぱから毛が出てるみたい!』

目や手、鼻で感じたことを観察カードに
かきました。


あじさいの絵をかこう

画像1画像2
画用紙をちぎってはって

「ま〜るい ま〜るい あじさいになるように。」

あじさいを製作中です。

その後は、はっぱをかいて、自分をかいて、

完成するのが楽しみです!

ぐんぐん

画像1
あさがおが、ぐんぐん成長しています。

お水やりも毎朝欠かさずしています。


4年 みさきの家にむけて その2

画像1画像2
 キャンプファイヤーでうたう歌とマイムマイム
のダンス練習をしました。最後の方は、練習にも
関わらず大盛り上がり。
 当日は、さらなる盛り上がりを期待しています!

4年 みさきの家にむけて

 みさきの家で行うコマ図ラリーの練習を
しました。コマ図の見方、チェックポイントの
通過の仕方…班で協力しながら進めていくこと
ができたかな?
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 なかまの日(外教) 町別児童会・集団下校 PTA声かけ運動
1/14 個人懇談会 PTA声かけ運動 フッ化物洗口
1/15 土曜学習 チャレンジ百人一首
1/16 タグラグビー
1/17 環境の日 防災とボランティアの日 避難訓練 給食週間(〜21日) スポーツキッズ 部活動 放課後まなび教室
1/18 やりぬきの時間
1/19 委員会 部活動陸上 図書ボランティア 放課後まなび教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp