京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:77
総数:511398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

寒くても平気です!

画像1画像2
 休み時間、外は寒いのですが運動場は体を動かす子どもたちでいっぱいです。全国高校サッカーで京都の代表が準優勝したサッカーは相変わらずの人気で、ボールを追う姿がたくさん見られます。大なわとびは、低学年に人気です。

今日の給食

画像1画像2画像3
 久しぶりの給食当番、低学年も上手に並んで運びます。今日の献立は、おひたし、平天の煮付け、それに白玉のおぜんざいです。おいしく「いただきます」!

元気に登校しました!

 1年中で一番寒い季節です。今日から授業が始まります。みんな真っ白な息をしながら、坂道を元気に登校してきました。1月2月3月、しっかりがんばります!
画像1
画像2

新しい年、うさぎも元気です!

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。平成23年を迎えました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。今年の干支のウサギたちも元気に日向ぼっこをしています。授業の再開は11日火曜日ですが、学校は今日から平常通り開いています。

閉鎖日になります。

 藤城小学校は明日29日から年始の3日まで閉鎖日となります。22年中の藤城教育へのご支援ご協力、本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。年始は4日から平常通り開いています。
画像1

今日の給食

画像1画像2画像3
 冬休み前最後の給食献立は、ちくわの磯辺揚げ・小松菜の煮びたし・みそ汁・牛乳・玄米ごはんです。しっかり噛んでおいしくいただきました。来年また、1月11日からおいしい給食が始まります。

元気に登校!

 明日からいよいよ冬休みです。12月最後の授業日の今日、を寒さのなか子どもたちは元気に登校してきました。楽しみなことが多い冬休み、うきうき笑顔がたくさん見られます。今年はインフルエンザの流行もなく、12月までの授業を無事に終えることができそうです。保護者・地域の皆様のご理解ご支援に、教職員一同心から感謝しております。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

エンドボール

 3年生の体育は、幅跳びとエンドボールを1・2組が順番に取り組んでいます。今は2組がコートでエンドボールの学習です。寒い中、ボールをパスして走ります。うまくパスがつながって、得点できると大喜び。だんだん上手になってきました。
画像1
画像2

もうすぐ冬休み

画像1画像2画像3
 12月も残すところあとわずかとなりました。子どもたちもあと24日だけ登校すれば冬休みです。昇降口から廊下も、ポインセチアやカニサボテン、1年生が作ったリース、PTA生花部のお花などなど、年末の雰囲気が感じられます。

タグラグビー

 5年生は体育で「タグラグビー」の学習をしています。ラグビーの接触プレーのかわりに腰につけた2本の『タグ』(ひらひらしたひも)を取られると3秒以内にパスしなければいけないというルールです。ボールはラグビーボールの形なので、投げたりする扱いがなかなか難しいです。後ろへパスするのもラグビーと同じで、声を掛け合ったりどんどん工夫してうまくなるのが楽しいスポーツです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 朝会 授業再開 給食開始 PTA声かけ運動 銀行振替日
1/12 身体計測1年 1年むかし遊び(実年会交流)
1/13 身体計測2年
1/14 身体計測3年 避難訓練(地震・火災) 学校安全の日
1/15 少補ふれあい活動(作って遊ぼう)
1/17 身体計測4年 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp