京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up78
昨日:118
総数:884045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

運動会 頑張ってます!

本日最高の天気のもと,運動会がスタートしました。応援団長の力強い選手宣誓でどの色も「優勝するぞ!」の思いを強くしたことでしょう。赤も白も黄も青も,みんな頑張れ〜 エイエイオー

画像1
画像2
画像3

育成 応援団がんばっています

 運動会も間近です。それぞれの応援団の練習も盛り上がってきています。今日の全校体育では、最後の応援練習が行われました。
 白組の応援も本番さながらの熱気です。大きな声での三・三・七拍子、力いっぱいの歌とダンス。運動会は始めての1年生も一生懸命の応援です。
 本番当日の熱い応援が楽しみです。
画像1画像2

行事献立「月見」

今日の献立は、「ごはん、牛乳、牛肉のしぐれ煮、里いもの煮つけ、とうふの吉野汁」でした。
今日(22日)は、十五夜です。
「いも名月」ともよばれるように、里いもの収穫の時期で、里いも・枝豆・だんごなどをお供えします。
給食では月見献立に「里いもの煮つけ」を取り入れました。
画像1画像2

3年生 心一つ

画像1画像2
いよいよ運動会まであと4日!

3年生の「京炎そでふれ」も完成度が増してきました。あとは,動きを合わせたり,大きな動きになるように練習したりして最終調整するのみとなりました。

118人で心を一つに頑張ります!!運動会が楽しみです。

6年生 組体操『One For All 〜絆〜』 いよいよ!

小学校生活最後の運動会・・・。残り本当に僅かな練習を行っています。なかなかうまくいかないこともありますが,友だちを信じて,力を合わせて本番を迎えたいと思います。一生懸命がかっこいいということを6年生全員が表現してくれることを期待しています!
画像1
画像2
画像3

通級指導教室では・・・

画像1
 通級指導教室が開設されて5ヶ月が経ちました。いろいろな教育的なニーズを持つ子どもたちが通って来ています。
 通級指導教室では、コミュニケーションの力をつけることや、社会性のスキルを身に付けることも目指しています。それぞれの状態に合わせて個別のプログラムを作成し指導しています。個別指導を原則として、指導回数や内容は子どもによって弾力的に決めています。基本的な人とのやりとりから、気持ちの伝達まで小さなステップを踏んで練習しています。
 自分の思いや言いたいことをスムーズに表現したい、もっと自信を持って話ができたらなあ・・・そんな願いにこたえていきたいと思っています。

1年 初めての全校体育!

画像1画像2画像3
初めての全校体育がありました。
「どんなことするんだろう?」とドキドキのみんな。全校のみんなが運動場に集まって,開会式や全校ダンス・応援合戦の練習です。高学年のお兄さんやお姉さんが一生けん命な姿勢が,子どもたちにも伝わっていました。休み時間には,それぞれの色の応援を大きな声で練習していました。運動会当日が楽しみです☆

2年生図工 「お話を絵にしよう」

 お話の世界を想像して絵にしようと,取組を始めました。「毛虫」や「おばけ」,「植木鉢」と,モチーフは各クラス様々ですが,お話を聞いて広がったメージを画用紙いっぱいに描いています。今回は,クレパスだけでなく,絵の具も使って描きます。いろいろな画材のよさも味わいながら,素敵な作品を生み出していってほしいです。
画像1
画像2

5年生 騎馬戦 練習中!

騎馬戦の練習もいよいよ大詰め!本番さながらの雰囲気の中,練習をしました。勝ち負けはもちろん大事ですが,仲間と助け合い,励まし合いながら活動する楽しさを味わって欲しいと思います。本番も楽しみにしていて下さい!
画像1
画像2
画像3

3年生 京炎☆そでふれ118

画像1画像2画像3
 いよいよ隊形移動の練習をし始めました。
 まだまだ,こまかい部分までは出来ていませんが,おおまかな動きの流れは出来ました。
 やっと涼しくなってきたみたいですので,運動会に向けて『きずな』を深めていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食再開
生活点検週間(〜17日)
身体計測6年
1/12 身体計測5年
1/13 校内美化活動
身体計測4年
1/14 全国小学校英語活動実践研究大会
1/15 全国小学校英語活動実践研究大会
1/16 環境の日
1/17 健康安全の日
委員会活動
身体計測3年
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp