![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:416697 |
なんだろうこの植物? 4年![]() 子どもたちの元気な声がたくさん聞けました。 さて上の写真はなんでしょうか? 運動場の南側,プールの横にある4年生の花だんにあるものです。 わかりますか? 実はツルレイシなのです。 夏には大きな実をつけ,青々としていた苗が今はこんな姿になっています。 さあ刈り取ってしまいましょう。 いえいえ,それがだめなのです。 理科の単元「生き物をさがそう・冬」で学習する教材なのです。 「冬枯れ」という植物の姿を学習するために残しておかないといけないのです。 気づいている人は何人いるかな? じょうぎょうがさいかいしました2年
年明けはじめてのじゅぎょうがさいかいしました。きょうしつでは「あけましておめでとう!」「ことしもよろしくね」とげんきにあいさつをする声が,とびかっていました。国語のじゅぎょうでは,カルタとり大会をしました。みんなルールをまもって,楽しくかつどうをすることができ,いいスタートをきることができました。つぎのとう校11日にです。げんきに会えることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 1年生 ことしもよろしくおねがいいたします。![]() ![]() さて、きょうの1じかん目のどうとくのじかんは、2ねんせいにむけてのめあてをかきました。2じかん目はふゆやすみのおもい出をえにかき、3じかん目にふゆやすみのおもい出をみんなでこうりゅうしました。そして、4じかん目に、かんげいレクリエーションをしました。 としがあけて、いよいよ2ねんせいまであと3か月!!ことしもみんなですくすくせいちょうして、たのしい学校せいかつにしていきましょう。 5年 体育の授業の様子![]() ![]() 5年 社会見学 NHK京都放送局![]() ![]() 放送局では,自分たちでニュース番組作りを行いました。ディレクターやプロデューサー,カメラマンなどそれぞれ役割に分かれてやりました。いつも見ているニュースがたくさんの準備とたくさんの人々の協力によって作られていることがわかりました。 子どもたちが製作したニュース番組の一部が,実際にNHKテレビで放送されます。放送日は,1月21日(金)午後7時55分〜午後8時「NHK放送体験クラブ」です。みなさんぜひ見てください! |
|