京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:605592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

山の家の活動(完成)

画像1画像2
焼き杉に,山の家の思い出を一人一人思いをこめて描きました。

山の家の活動(焼き杉に思い出を)

画像1画像2画像3
水曜日に作った焼き杉に,山の家の思い出を絵や文字でかきました。

山の家の活動(最終日 朝の集い)

画像1画像2画像3
おはようございます。朝のつどいです。リーダーを中心に昨日の反省と今日のめあてを話し合っています。
今日で最後の活動に入ります。
最初,靴もバラバラの状態で散らかっていたものが,今は,言わなくてもきちんとそれえることができるようになりました。


山の家の活動(雲取山No2)

画像1画像2
頂上を無事越え,疲れましたが,お腹もヘリ,山の中で食べるお弁当は,格別です。

山の家の活動(雲取山登山No1)

画像1画像2画像3
よい天候の下で,頂上めざしてがんばって雲取山に登りました。

山の家の活動(いざ,雲取山へ)

画像1画像2
おはようございます。昨日は就寝時刻になるやいなや爆睡状態に。今朝は気持ちいい天気です。今日のテーマは挑戦です。


山の家の活動(キャンプファイヤー)

画像1画像2
9日(水)午後7時半から火の神が入場してキャンプファイヤーが始まりました。歌ありクイズありジェスチャーありと一生懸命練習した各班の出し物が続きました。そして全員で踊ったマイムマイム。どれも忘れることができない思い出になりました。


5年花背だより

焼き板をつくっています。
今日はごげ目をつけて,磨くまでです。よい色と模様が出るよう慎重に炎をあてます。

これに最終日,盛り上がる絵の具で絵を付ける予定です。
さて,どんな思い出が出来上がるかな。
画像1

感嘆符 5年花背だより

昨晩自分たちの安眠のお供,テントとシュラフの後片付けです。
うまくたたまないと元々入っていた袋には収まりません。

なかなか苦戦中のようです。
画像1
画像2

5年花背だより

画像1
画像2
洗濯体験の様子です。
なれない子もいるかもしれませんが,何事も経験です。
これでおうちでも,真っ黒になった靴下も自分で洗える!?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食開始
朝のわくわく読み聞かせ
1/12 自由参観(3・4・5校時)
1/13 自由参観(3・4・5校時)
1/15 土曜学習(中学年・高学年)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp