京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up44
昨日:86
総数:711083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

長期休業明けの朝会 その2

画像1
 西京学童駅伝大会で良い成績を残したチームの表彰も行われました。

長期休業明けの朝会

画像1
 あけましておめでとうございます。静かだった教室に子どもたちの元気な声がかえってきました。
 体育館が耐震工事中のため,長期休業明けの朝会がビデオ放送で行われました。

西京学童駅伝大会

画像1
 12月24日
西京学童駅伝大会が行われました。参加した児童は,練習の成果を出し切り,一生懸命走りきりました。5年生女子が10位,6年生女子が8位と健闘しました。

琵琶湖疎水見学

琵琶湖疎水に見学に行きました。昔の京都の人たちが力を合わせて作った疎水を実際に見て,子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂 その3

モノづくり体験では,太陽電池で音が流れるオルゴールを作りました。音が鳴った時には,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

京都モノづくりの殿堂 その2

展示の見学では,京都を代表する「ものづくり」企業の先端技術や創業者の歩んだ道などを見たり,体験しました。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂 その1

モノづくりを,展示の見学と体験から学びました。子どもたちは,今までみたことのない技術や仕事をする人の思いに驚いていました。また,モノを作ることを通して,何かつくる喜びや完成する感動を感じていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
11月29日(火)
マラソン大会が行われました。天気にもめぐまれ,子どもたちは力いっぱい走っていました。

京都市小学生駅伝競走記録会

画像1
 12月5日(日)
鴨川・出雲路橋・葵橋周回コースで,京都市小学生駅伝競走記録会が行われ,6年生が参加しました。今まで練習してきた成果を出しきり,一生懸命走りことができました。

ひさしぶりの球技♪

マラソン大会も終わり、2010年最後の体育の授業はエンドボールです。チームで力を合わせてゴールまでボールを運びます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 給食開始 振替日
1/14 朝会 避難訓練(地震)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp