京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up13
昨日:109
総数:929927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

朝会の様子

画像1
冬休みが終わり,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。
寒い中でしたが,姿勢良く,話をしっかりと聞いていました。

冬休みのパトロール

 寒さのせいか、子どもたちが遊ぶ姿はあまり見受けられませんでした。明日から、学校生活が再開します。元気な子どもたちの笑顔でいっぱいの学校生活が始まることを願っています。
画像1
画像2

学習会がんばりました!

画像1
画像2
画像3
楽しかった冬休みも今日が最終日となりました。学習会にはたくさんの子どもたちが新年となり、気持ちも新たに笑顔いっぱいで参加してくれました。いよいよ明日からは、それぞれの学年の学習のまとめ、新しい学年に向けてのラストスパートが始まります。元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校生活を送りたいと思います。寒さなんかに負けないぞ!!!

LD等通級指導教室より

あけましておめでとうございます。
新しく開設されたLD等指導教室は9ヶ月目に入り、通級の子どもたちも元気に通っています。いつも楽しみにして入ってきてくれる笑顔の子どもたちに出会うと、とてもうれしい気持ちになります。
「漢字が読めるようになりたい・・・。」「思ったことをちゃんと伝えたい・・・。」「お友達と楽しく遊びたい・・・。」などいろいろなおもいを持って子どもたちは通ってきます。そんなひとりひとりの困りやおもいに寄り添えることができるように通級指導教室もがんばっていきたいと思っています。
 
通級指導教室では、子どもさんの気になる様子や状態についての保護者の方の相談もお受けしています。たとえば・・・
・授業中いつも手足をそわそわしてしゃべっている。
・集中することができにくくぼんやりしていることが多い。
・周囲のちょっとしたことが気になって注意が散漫になる。
・友達との関係作りが苦手。
・他の学習に比べて、特に文字を書くことが苦手。
・鏡文字がなおらない。
・年齢のわりにはさみや定規がうまく使えない。
・少しおもいが伝わらないだけで、いらいらしてしまう。
など・・・
これまでにも担任の先生と一緒に保護者の方々がご相談に来られています。
どうぞお気軽にお声かけください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業再開
1/10 4年 1/2成人式
1/11 給食再開
生活点検週間(〜17日)
身体計測6年
1/12 身体計測5年
1/13 校内美化活動
身体計測4年
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp