京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:5
総数:120807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

百人一首4年生

画像1画像2
百人一首が得意な4年生。
授業再開は,百人一首です。
1年中百人一首の取組はしていますが,お正月はかるたが似合います。

新年の朝会

画像1画像2
新年の朝会を行いました。
「うさぎ年は飛躍の年,目標を高く掲げてすすんでいきましょう。」
とのお話がありました。
朝会に先立ち,転入生の紹介をしました。

おはようございます。授業再開

画像1画像2
PTAの朝の声かけでスタートしました。
運動場にはうっすらと雪が積もっています。
「おはようございます。」元気に授業再開です。

ウオーミングアップ

画像1画像2
明日からの授業再開に向けて,教室の整理をしたり,授業の準備をしたりしています。
数人の児童が,学校に来て,図工の授業で製作していた工作や版画を気が済むまで仕上げていました。冬休みの宿題を教えてもらっている児童もいました。

飼育栽培委員会 冬休みも奮闘中

画像1
冬休みの間もうさぎのななとアーウインは学校の飼育小屋で暮らしています。
飼育・栽培委員会の児童が当番で世話をしに来ています。
2羽のうさぎもうれしそうです。

お正月 うさぎも元気に過ごしています

画像1画像2
12月29日から1月3日は,学校を閉鎖しております。
教職員が順番にうさぎの世話をしに来ます。
大晦日の積雪で運動場は真っ白。授業のあるときなら,みんな大喜びで雪遊びをしたでしょうね。ちょっともったいない。
うさぎ小屋をのぞくと,2羽とも元気にえさを食べていました。

第2回東山百人一首交流会

画像1画像2
百人一首クラブの9名が参加しました。
試合になると張り詰めた緊張の空気がただよいます。
試合が終わると笑顔で握手。
冬休み中なので,時間もたっぷりあります。いっぱい試合ができました。

バレーボール交歓会

画像1画像2
2010年最後の交歓会です。
結果は6年生は見事優勝!!
対戦チームの試合を見ているときには
「負けるかも・・・。」と少し弱気になっている様子もありましたが,
いざ試合が始まると,
ピンチの時にも声をかけ合い,ナイスプレーの時にはみんなで喜び合い,
チームワークの良さを武器に試合を進めていくことができました。

5年生チームは実はメンバーの半分以上が4年生。
そんな状況のなか健闘し,準優勝しました。
力強く,粘り強いプレーもあり,今後の活躍が楽しみです。

冬休み前 朝会

画像1画像2
冬休み前朝会をしました。
夏休み明けから,みんなががんばってきたことを確認しました。
図工のコンクールで入選した児童の表彰もしました。
冬休みも元気に過ごしましょう。

なかよしクリスマス会 育成

画像1
12月17日 東山支部の育成学級が月輪小学校の育成学級が集いクリスマス会をしました。
ゆきだまいれゲームをしました。サンタチームとツリーチームにわかれてやりました。
とても楽しいクリスマス会になりました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業再開 給食再開
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp