京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up21
昨日:54
総数:414920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

3年 国語 大事なことをたしかめよう

画像1
画像2
画像3
『すがたを変える大豆』を学習しています。

この日は、各段落を短い言葉に要約する練習をしていました。

ランチルームの様子

画像1
画像2
画像3
ランチルームは、月に一度ぐらいの割合で、クラスごとに給食を食べています。
食器は日ごろ使っているアルマイトではなく、陶器の食器を使います。

栄養教諭の先生が季節に合わせたディスプレーをしています。

2年 体育 持久走

画像1画像2
担任の先生も子どもたちと一緒に走っています。

心拍数をはかり、自分の体が走る距離やスピードでどのように変化するのかを感じています。

自分にとって、適切な速さを表を使って調べています。

1年 生活科

画像1
画像2
学校園でとれた芋を廊下に並べています。

りっぱなお芋ができました。

11月24日 理科クラブ

11月24日の理科クラブでは,空き缶をつぶしました。少しだけ水を入れた空き缶を熱し,口の部分を水槽に入れて一気に冷やします。水蒸気の力で空き缶がペタンコになりました。
画像1画像2画像3

6年 社会

画像1画像2
歴史学習で、古代から現代まで順に学んできました。

今は最後のこれからの日本について学んでいます。

木版画

画像1画像2
図工の時間、木版画に取り組んでいます。
動きが伝わるように、思いをこめて、ていねいに彫りすすめています。

6年 体育

画像1画像2
今体育ではサッカーをしています。

パスをつないで、ナイスシュートです。


下駄箱の上の植物

画像1
画像2
画像3
一年生の下駄箱の上に、新しい植物が飾られています。

今回は、『カランコエ』と『ペンタス』です。

人権標語

画像1
保護者の方や、子どもたちが書いた人権標語を本館一階に展示しています。
NO10までいきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/6 学習会10時〜11時半
1/7 授業開始日 児童集会 花背山の家説明会5年
1/11 給食開始
1/12 委員会 京鹿の子絞り体験6年

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp