京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:41
総数:564709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・漢字学習★2010/12/07

画像1
★5年・漢字学習★2010/12/07
 冬休みまであと,何日?という声が聞かれることが多くなりました。
 今日は,冬休み前の漢字のテスト勉強をしました。しっかり覚えて,学力アップ!★ミ!

★5年・ミニ・バスケットボール★ 2010/12/07

画像1
★5年・ミニ・バスケットボール★2010/12/07
 今日は,リーグ戦をしました。
 強いチームの特徴は?
 強いチームの特徴は,パス回しがはやいことです。
 子どもたちはまだ理解していないようなので,次回は,模範ゲームを見ながら,話しあってみようと思います。★ミ!

★5年・人権標語★2010/12/07

画像1
★5年・人権標語★2010/12/07
 昨日,創作した人権標語を教室前に貼り出しました。
 <いい言葉は、いい人生を作る>と言われますし,また実際,そう思います。
 たくさんの<いい言葉>を目にし,<いい学校生活>をおくってほしいと思います。
 

校長室からこんにちは 2010/12/07

画像1
 おはようございます。今日7日は,二十四節気では『大雪』です。出かける時は,霧のような細かい雨が降っていましたが,今は薄日が差しています。気温12度,暖かな朝です。でもこれから明日にかけて,大雪らしく寒さが強くなる予報です。
 今日は,支部4か校で研究発表会があります。本校からも教員がそれぞれの学校に参加します。今日は,全学年が4校時が終了して,給食後に下校します。

委員会活動−運営委員会− 2010/12/06

 新しい児童会旗の製作が着々と進んでいます。何とか年度内には完成できそうです。早く全校のみなさんにお披露目したいですね。
画像1

6年 駅伝競走記録会 2010/12/06

画像1画像2画像3
 昨日5日(日)は,鴨川の河川敷で京都市小学生駅伝競争記録会が行われました。美豆小学校からは10名が参加し,一人1700m走りました。いつもとは違うコース。坂があったり,足場が悪かったりで走りにくさもあったようですが,精一杯の力を出し走り切りました。速いも遅いも関係ありません。ただ前を向きゴール目指して必死に頑張る,また仲間を全力で応援しタスキをつなぐ。そんな姿を見ていると,記録以上に得るものがあったのではないかと思います。かっこよかったです。

つばさ★ふわふわことばがふえますように! 2010/11/06

画像1画像2画像3
 今日は朝会で人権についてのお話がありました。つばさでは、以前より取り組んでいた「ふわふわことばとちくちくことば」についてもう1度考えました。
「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「ごめんね」など、まいにちのやりとりを思い出しながら、うれしくなる言葉を考えていました☆

つばさ★つばさランド 2010/11/06

画像1画像2画像3
先週の金曜日、ゲームを通して算数を勉強する「つばさランド」をしました。
輪投げをして・・・「3本入った!」「では、3の問題をお買い上げです〜!」一人ひとり、くりあがりやくりさがりのたしざんやひきざんを、数図ブロックを用いて考えていました。

掲示委員会★12月 2010/11/06

画像1画像2
 11月は楽しい音楽会をテーマに作りました。12月はどんな掲示になるか、お楽しみに!

6年 人権標語 2010/12/06

画像1
今日は朝から朝会がありました。12月は人権月間なので,校長先生から人権のお話をして頂きました。その後教室に戻り,校長先生の話を受けて人権について考え,標語を作りました。自分たちに出来ることは何か,それぞれに一生懸命考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/6 職員会議
1/7 朝会 授業再開 PTA本部役員会
1/11 給食開始

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp