京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up27
昨日:28
総数:359365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

年末年始の 「重要なお知らせ」 !

画像1
 明日12月29日(水)〜1月3日(月)までの年末年始の6日間,全市一斉の学校閉鎖日となり学校が閉まっています。ご注意をお願いします。

〈 ホームページの更新及び閲覧について 〉
 センターサーバーの更新及びシステムメンテナンスのため,京都市教育委員会のネットワークシステムが一時停止します。つきましては,すべてのシステムが停止する12月29日(水)午前0時〜12月31日(金)午前7時まで,ホームページの更新及び閲覧ができません。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。本校のホームページの更新につきましては,12月29日(水)及び30日(木)の2日間はお休みし,12月31日(金)午前中に再開する予定です。

〈 冬休み明け当初の予定について 〉
  1月 7日(金)…授業の再開,4時間目までの授業,冬休み明け集会
     11日(火)…給食の再開,委員会活動,通学路一部変更(ゑびす神社
             の「十日戎」がありますので,この日は全校西門から
             登下校します。)

〈予告〉 新年からホームページに新企画が登場 !

画像1
 平成23年3月末をもって閉校し,平成23年4月から「東山開睛館」として生まれ変わる,新道小学校のホームページの新しい企画2つを紹介します。

〈新春企画 「東山開睛館を飾る「貼り絵」」〉
 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内壁面を飾る「貼り絵」を,新道小学校の子どもたちががんばって仕上げました。その完成した貼り絵を,1月1日(土)から5日間連続で「東山開睛館」のカテゴリにUPします。

 1月 1日(土)は,「東山開睛館を飾る「貼り絵」(花街の提灯編)」
     2日(日)は,「東山開睛館を飾る「貼り絵」(宮川町編 2)」
     3日(月)は,「東山開睛館を飾る「貼り絵」(宮川町編 1)」
     4日(火)は,「東山開睛館を飾る「貼り絵」(鴨川編 2)」
     5日(水)は,「東山開睛館を飾る「貼り絵」(鴨川編 1)」
 を,お届けする予定です。お楽しみにお待ち下さい。

〈新しいカテゴリ「懐かしの新道校(仮称)」を設けます〉
 いつまでも新道小学校を懐かしんでもらうための企画として,1月中旬より新しいカテゴリ「懐かしの新道校(仮称)」をスタートさせる予定です。新旧の画像を駆使して,校舎や講堂,運動場はもちろんのこと,各教室,各廊下,各掲示板等々,このカテゴリを見れば,「新道小学校の全貌が分かる」,「新道小学校を思い出すことができる」,「懐かしんでご覧いただける」,ように取り組みたいと思っています。一部,「学校の自慢」とかぶるものもありますが,ご容赦願います。

運動場の片隅で 「パンジー」 が咲いています

 12月も末,運動場の北西隅,合鴨の小屋の前に置かれた青いプラスチックの植木鉢に,色とりどりの「パンジー」の花が美しく咲いています。

 このパンジーは1年生の子どもたちが,アサガオを育てていた青いプラスチックの植木鉢を利用して育てているもので,一人一人の植木鉢に大きなパンジーの花が咲いています。このパンジー,年を越して後期後半が始まっても咲き続け,1年生が喜んでくれることを願っています。
画像1画像2画像3

「校内マラソン大会」 でがんばりました (低学年)

 12月9日(木)午前中に,鴨川河川敷東岸の松原橋〜正面橋付近を折り返すコースで,新道小学校最後の「校内マラソン大会」を実施しました。このマラソン大会は,「寒さに負けず自分の体力に応じた目標に向かって走る」ことをめあてとしています。スタートとゴールは松原橋南側で,午前9時30分に高学年(5・6年生)が,続いて午前9時50分には中学年(3・4年生)が,午前10時10分には低学年(1・2年生)がスタートしました。1・2年生は1100m,3・4年生は1300m,5・6年生は1500mを,自分のペースをしっかりと守って走り抜くことができていました。

 最後にスタートしたのは,低学年の1・2年生でした。1年生は初めての校内マラソン大会だったので,少し緊張した様子でしたが,たくさんのお母さんやお父さん,おじいちゃん,おばあちゃんの声援を受けて,歩くことなくがんばって最後まで走り通すことができました。

 低学年の部の1位は2年生のH君で,タイムは4分44秒でした。このタイムは,昨年より11秒上回り,低学年の部の新記録です。

 画像は左から,「スタート」,「折り返し」,「ゴール目前」です。

 この「校内マラソン大会」の様子は,当初「学校の様子」のカテゴリでお伝えしていましたが,「学芸会」の様子(「学校行事」のカテゴリ)をすべてお伝えしましたので,12月28日(火)に「学校行事」のカテゴリに移行しました。
画像1画像2画像3

力いっぱい走った 「校内マラソン大会」 (中学年)

 12月9日(木)午前中に,鴨川河川敷東岸の松原橋〜正面橋付近を折り返すコースで,新道小学校最後の「校内マラソン大会」を実施しました。このマラソン大会は,「寒さに負けず自分の体力に応じた目標に向かって走る」ことをめあてとしています。スタートとゴールは松原橋南側で,午前9時30分に高学年(5・6年生)が,続いて午前9時50分には中学年(3・4年生)が,午前10時10分には低学年(1・2年生)がスタートしました。1・2年生は1100m,3・4年生は1300m,5・6年生は1500mを,自分のペースをしっかりと守って走り抜くことができていました。

 2番目にスタートしたのは,中学年の3・4年生でした。高学年と低学年の中間にスタートするとあって,高学年の保護者のみなさんも,低学年の保護者のみなさんも応援に加わり,たくさんの人の応援を受けて,3・4年生の子どもたちはものすごく励みになったようです。

 中学年の部の1位は5分07秒の同タイムで,4年生のY君とS君でした。

 画像は左から,「スタート」,「折り返し」,「ゴール目前」です。

 この「校内マラソン大会」の様子は,当初「学校の様子」のカテゴリでお伝えしていましたが,「学芸会」の様子(「学校行事」のカテゴリ)をすべてお伝えしましたので,12月28日(火)に「学校行事」のカテゴリに移行しました。
画像1画像2画像3

「校内マラソン大会」 で力走しました (高学年)

 昨日12月9日(木)午前中に,鴨川河川敷東岸(遊歩道)の松原橋〜正面橋付近を折り返すコースで,新道小学校最後の「校内マラソン大会」を実施しました。このマラソン大会は,「寒さに負けず自分の体力に応じた目標に向かって走る」ことをめあてとしています。スタートとゴールは松原橋南側で,午前9時30分に高学年(5・6年生)が,続いて午前9時50分には中学年(3・4年生)が,午前10時10分には低学年(1・2年生)がスタートしました。1・2年生は1100m,3・4年生は1300m,5・6年生は1500mを,自分のペースをしっかりと守って走り抜くことができていました。

 最初にスタートしたのは,高学年の5・6年生でした。6年生は大文字駅伝大会に出場を決めたこともあってか,やる気満々の様子でスタートしました。さすがは高学年,日ごろの練習の成果を発揮して,力強く1500mを走りきりました。

 高学年の部の1位は5分31秒の同タイムで,6年生のH君とS君でした。

 画像は左から,「スタート」,「折り返し」,「ゴール直前のデッドヒート」です。

 この「校内マラソン大会」の様子は,当初「学校の様子」のカテゴリでお伝えしていましたが,「学芸会」の様子(「学校行事」のカテゴリ)をすべてお伝えしましたので,12月28日(火)に「学校行事」のカテゴリに移行しました。
画像1画像2画像3

12月の授業参観と懇談会 (道徳 3年生)

 12月7日(火)に,1〜3年生の授業参観と懇談会を実施しました。12月は「人権月間」であるため,12月の授業参観と懇談会は「人権の大切さを学習」する授業参観と懇談会になっていました。

 3年生の授業参観の学習は「道徳」で,「らくがき」という資料を使って授業が進められました。この時間の学習は,主人公健次の行動を考えることを通して,正しいと思うことは,勇気を持って行おうとする心情を育てるという内容でした。3年生の子どもたちは,よくないことだと思いながらも過ちを犯してしまった主人公の気持ちや,考え込みながらも,思い切って落書きを消しに行った主人公の行動をしっかり考えたり,話し合ったりしていました。自分が正しいと考えたことは,勇気を出してきっぱりと断ったり,友だちに対してよくないことをやめるように主張したりすることの大切さを,しっかりと学習できた3年生の授業でした。

 授業参観後の懇談会では,子どもたちの学校での日常の様子や,学級での友だち関係などを見つめて,自分や友だちを大切にできる子を育てるために,親として,教師として,子どもたちとどう向き合っていけばよいかを語り合いました。
画像1画像2

第2回 「学校評議員の会」 を開催しました

 12月17日(金)午後7時から本校「ふれあいサロン」で,今年度第2回目の「学校評議員の会」を開催しました。第2回目の学校評議員の会には,新道自治連合会長を始め学校評議員のみなさん10人にお集まりいただき,話し合いが進みました。

 学校評議員の会は,学校長の挨拶で始まりました。続いて学校長から,支部駅伝大会の活躍と大文字駅伝大会出場,京都市学校保健会から表彰を受けたことなどの報告や,東山開睛館工事の進捗状況や学校説明会,標準服採寸,登校シミュレーションなどの小中一貫校関係の話がありました。その後,保護者のみなさんにお願いした前期の外部学校評価と,子どもたちの自己評価の集計結果の説明があり,それを受けて学校評議員のみなさんから,「どの子も,きちんとした挨拶ができているし,小さな子に対しての面倒見がよい。」や「学校の日々の取組の成果が表れているとともに,子どもたちに浸透してきている。」,「地域行事に教職員が,積極的に出てきてくれるようになった。そのせいで子どもたちの参加が増えてきた。」,「子どもたちの行儀がよくなってきた。運動会や学芸会は感動的であった。」などの,うれしいお話を聞くことができました。
画像1画像2

12月の授業参観と懇談会 (道徳 2年生)

 12月7日(火)に,1〜3年生の授業参観と懇談会を実施しました。12月は「人権月間」であるため,12月の授業参観と懇談会は「人権の大切さを学習」する授業参観と懇談会になっていました。

 2年生の授業参観の学習は「道徳」で,「ないた赤おに」という資料を使って授業が進められました。この時間の学習は,赤おにと青おにの心のふれあいを考えることを通して,友だちと仲よくし,共に助け合っていこうとする心情を育てるという内容でした。2年生の子どもたちは,赤鬼の気持ちや赤おにに対する青おにの気持ちをしっかりと考え,友だちが困っていたり,悲しんでいたりしたときに,自分はどういう行動をとったらいいかなどについて,しっかり考えたり,話し合ったりしていました。

 授業参観後の懇談会では,子どもたちの学校での日常の様子や,学級での友だち関係などを見つめて,自分や友だちを大切にできる子を育てるために,親として,教師として,子どもたちとどう向き合っていけばよいかを語り合いました。
画像1画像2

12月の授業参観と懇談会 (道徳 1年生)

 12月7日(火)に,1〜3年生の授業参観と懇談会を実施しました。12月は「人権月間」であるため,12月の授業参観と懇談会は「人権の大切さを学習」する授業参観と懇談会になっていました。

 1年生の授業参観の学習は「道徳」で,「はしのうえの おおかみ」という資料を使って授業が進められました。この時間の学習は,くまの行動を見たときのおおかみの気持ちを考えることを通して,だれにでも温かい心で接し,親切にしようとする心情を育てるという内容でした。1年生の子どもたちは,いろいろな登場人物の気持ちを自分と照らし合わせ,どういう行動をとることが自分も相手も一番気持ちがいいかを,しっかり考えたり,話し合ったりしていました。

 授業参観後の懇談会では,子どもたちの学校での日常の様子や,学級での友だち関係などを見つめて,自分や友だちを大切にできる子を育てるために,親として,教師として,子どもたちとどう向き合っていけばよいかを語り合いました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業の再開
冬休み明け集会
1/10 成人の日
1/11 給食の再開
保健の日/生活点検日
委員会活動(6時間目)
通学路一部変更

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp