京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up27
昨日:28
総数:359365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

東山開睛館を飾る 「貼り絵」 (鴨川編 1)

 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内の壁面を飾る貼り絵を,1年生から6年生が縦割りで作製し,その貼り絵が完成しましたので紹介します。貼り絵は新道小学校の校区の特徴あるものを中心に作製し,折り紙を細かくちぎって,糊をつけてていねいに貼りました。東山開睛館に飾られるのが,今からとっても楽しみです。

 2枚の貼り絵は,本校の西端を北から南に流れる「鴨川」に多く生息する鳥で,上は「ゴイサギ」,下は「コサギ」です。
画像1
画像2

東山開睛館を飾る 「貼り絵」 (鴨川編 2)

 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内の壁面を飾る貼り絵を,1年生から6年生が縦割りで作製し,その貼り絵が完成しましたので紹介します。貼り絵は新道小学校の校区の特徴あるものを中心に作製し,折り紙を細かくちぎって,糊をつけてていねいに貼りました。東山開睛館に飾られるのが,今からとっても楽しみです。

 2枚の貼り絵は,本校の西端を北から南に流れる「鴨川」に多く生息する鳥で,上は「トンビ」,下は「カモ」です。
画像1
画像2

東山開睛館を飾る 「貼り絵」 (宮川町編 1)

 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内の壁面を飾る貼り絵を,1年生から6年生が縦割りで作製し,その貼り絵が完成しましたので紹介します。貼り絵は新道小学校の校区の特徴あるものを中心に作製し,折り紙を細かくちぎって,糊をつけてていねいに貼りました。東山開睛館に飾られるのが,今からとっても楽しみです。

 学校の西側に「宮川町歌舞練場」があり,新道通の一筋西には京都五花街の一つ「宮川町」があります。2枚の貼り絵は,その宮川町に関係したもので,上は「舞妓さん」,下は「三味線」です。舞妓さんはいつもよく見かけ,宮川町歌舞場から三味線の音が学校までよく届きます。
画像1
画像2

東山開睛館を飾る 「貼り絵」 (宮川町編 2)

 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内の壁面を飾る貼り絵を,1年生から6年生が縦割りで作製し,その貼り絵が完成しましたので紹介します。貼り絵は新道小学校の校区の特徴あるものを中心に作製し,折り紙を細かくちぎって,糊をつけてていねいに貼りました。東山開睛館に飾られるのが,今からとっても楽しみです。

 学校の西側に「宮川町歌舞練場」があり,新道通の一筋西には京都五花街の一つ「宮川町」があります。2枚の貼り絵は,その宮川町に関係したもので,上は川端通測道を彩る宮川町の「ぼんぼり」,下は宮川町通でよく見かける屋根に取り付けられた魔除けの「鍾馗瓦」です。
画像1
画像2

東山開睛館を飾る 「貼り絵」 (花街の提灯編)

 平成23年4月に開校する「東山開睛館」の校舎内の壁面を飾る貼り絵を,1年生から6年生が縦割りで作製し,その貼り絵が完成しましたので紹介します。貼り絵は新道小学校の校区の特徴あるものを中心に作製し,折り紙を細かくちぎって,糊をつけてていねいに貼りました。東山開睛館に飾られるのが,今からとっても楽しみです。

 2枚の貼り絵は,校区にある2つの花街の紋章が入った提灯です。紋章が入った提灯は,常時各家々の軒下に吊されて風情を出しています。上の貼り絵は「祗園甲部」の提灯で,団子をモチーフにした紋章が入っています。下の貼り絵は「宮川町」の提灯で,宮川町のマーク「三つ輪」の紋章が入っています。 
画像1
画像2

あけまして おめでとう ございます

〈 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 〉

 平成23年の幕が開けました。今年もよい年であることを祈っています。

 12月23日(木)から始まった「冬休み」も9日間が過ぎ,1月6日(木)の冬休み最終日まで残すところ6日間となりました。1月7日(金)から授業を再開します。食べ過ぎに注意して,授業再開日には元気に登校してほしいと思います。

 新道小学校閉校の日まで,あと90日となりました。
画像1画像2

みなさま よいお年をお迎えください

 今日は大晦日,激動の平成22年も間もなく幕を下ろそうとしています。校区にある建仁寺やゑびす神社,六道珍皇寺,校区近くの八坂神社や清水寺,知恩院なども迎春準備が整い,新しい年平成23年を迎えようとしています。

 みなさまには今年1年間,新道小学校のホームページをご覧いただき,どうもありがとうございました。来年平成23年も,新道小学校のホームページをよろしくお願い申し上げます。それではみなさま,よいお年をお迎えください。

* 本校は,平成23年3月をもって閉校し,近隣の5小学校と2中学校が統合し
 て新設される「東山開睛館」として生まれ変わります。平成23年のホームペー
 ジの更新は,3月下旬で終了する予定です。

 画像は,本校の東側,大和大路通に置かれたプランターに植えられた「ビオラ」と,迎春用に植えられた「葉ボタン」です。正月でにぎわう大和大路通を行き交う人々の,目を楽しませることと思います。
画像1
画像2
画像3

12月も末 冬の 「鴨川」 に出かけてみれば …

 京都市内を北から南に流れる「鴨川」,四条大橋から五条大橋までの東半分が,本校の校区になっています。その鴨川の松原橋下流で,いろいろな鳥を見ることができました。見ることができたのは,ユリカモメ(画像上)やカモ(画像中)を始め,コサギやゴイサギなどのサギの仲間,そしてカワウなどでした。

 サギはじっと川面を見つめて獲物を物色の真っ最中,カワウは素早く身を沈め獲物集めに大忙しです。ユリカモメやカモはゆったりと泳いだり,石の上で羽を休めたり…。一見のんびりした光景ですが,頭上をトンビ(画像下)が飛び交い,ユリカモメやカモの子どもをねらっていました。鴨川の冬はまさに自然そのもの,寒風の吹きすさぶ中,いろいろな鳥たちの命のバトルが繰り返されています。
画像1
画像2
画像3

NHK放送体験クラブ用のカンペづくり (5年生)

 12月14日(火)の午前中,5年生の子どもたちが「NHK京都放送局」に出かけ,「NHK放送体験クラブ」の放送番組づくりの体験などを行いました。その5年生の子どもたちが,NHK京都放送局の「NHK放送体験クラブ」に行く前に,番組収録用のカンペづくりを行いました。

 このカンペは,番組収録時にカメラの前にかざして,キャスターやリポーターが読み上げるためのものです。四つ切りの画用紙に鉛筆で下書きをしてから,マジックを使って見やすいように,大きく濃く書いていきました。また,誰が読むのかがよく分かるように,色鉛筆やクーピーを使って周りに色を塗りました。

 「NHK放送体験クラブ」の様子については,後日お伝えします。
画像1画像2画像3

12月の授業参観と懇談会 (道徳 4年生)

 12月8日(水)に,4・5年生の授業参観と懇談会を実施しました。12月は「人権月間」であるため,12月の授業参観と懇談会は「人権の大切さを学習」する授業参観と懇談会になっています。(6年生は9月に実施済のため,この日は通常の授業参観と懇談会を行いました。)

 4年生の授業参観の学習は「道徳」で,「国ざかいのうり畑」という資料を使って授業が進められました。この時間の学習は,人にはそれぞれのよさがあることを理解し,友だちの気持ちや立場を認め,助け合っていこうとする心情を育てるという内容でした。4年生の子どもたちは,この資料から相手を思いやる行為が気持ちを変えさせることや,自分の生活に振り返って,友だちの仲を深めようとすることなどを,しっかり考えたり,話し合ったりしていました。

 授業参観後の懇談会では,子どもたちの学校での日常の様子や,学級での友だち関係などを見つめて,自分や友だちを大切にできる子を育てるために,親として,教師として,子どもたちとどう向き合っていけばよいかを語り合いました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業の再開
冬休み明け集会
1/10 成人の日
1/11 給食の再開
保健の日/生活点検日
委員会活動(6時間目)
通学路一部変更

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp