|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:65 総数:515766 | 
| 冬休み 〜寒い朝〜
 大雪は解けましたが,寒い朝が続いています。池には薄い氷が張っていました。朝は快晴で比叡山もきれいでしたが,昼頃から曇ってきて,また雪が降りそうでした。    冬休みの放課後まなび教室 初日の1月4日は,先生2人に児童が2人。机一つのマンツーマン学習が行われていました。冬休みは,6日と7日にも開室します。 謹賀新年2 元旦の様子
 あけましておめでとうございます。 大晦日から雪が降り,元旦は雪景色でした。    謹賀新年1 元旦の様子
 あけましておめでとうございます。 大晦日から雪が降り,元旦は雪景色でした。    冬休みへ 〜終業朝会〜
 いよいよ明日から冬休みです。今年はカレンダーの関係で,1月10日の成人の日までお休みで,来年の授業は1月11日から始まります。 休み中は,地域・家庭で生活する時間が長くなります。規則正しい生活をして,楽しい冬休みを過ごしましょう。   全校ブックフェスティバル 12月17日(金)
 今年は国民読書年でした。読書活動をしめくくる『全校ブックフェスティバル』を開きました。これは,各自が読んでたくさんの本の中で『お気に入りの一冊』を,縦割りグループの中で紹介する取組でした。また,グループで出して意見を,全校児童の前で発表して交流を深めました。 まもなく冬休みに入ります。冬休みにもたくさん本を読んでください。    修二まつり〜☆
楽しみにしていた『修二まつり』 朝から、そわそわ・・・みんなで考えた『エントリーゲーム』の準備を セッセとして 「まだかな??まだかな〜??」 といいながら始まりをまっていました。 前半と後半にわかれてお店番とお客さんを交代。。。 たくさんお客さんきてくれて 大喜び!! こつこつ作った景品は、ほぼなくなったよ♪ 他のクラスの お化け屋敷や魚つりゲームなど、おもいっきり楽しみました☆ 「おもしろかった〜」    待ちに待った修二まつり!
 今日は修二まつりでした!  今年は2年生になり、初めての店番も経験しました。呼び込みや、たくさんのお客さんにルールを説明したり景品を渡したりと大忙しでしたが、みんな楽しむことができました!   科学センター学習   エコの学習では、ごみを減らすための色々な方法を学びました。 展示学習では、化石を見たり、人間の肺のつくりを見たり、海の生き物を見たり、滑車を動かしてみたり・・・と実際に体を使って展示学習を行うことができました。 プラネタリウムでは、きれいな星空を見せて頂き、月の動きや星座について楽しく学ぶことができました。 科学センターで学んだことを生かし、学校での理科学習も興味を持って、楽しく取り組んでいけたらと思います。 収穫だぁ〜!!
『白菜』と『はつか大根』を収穫しました。 「おぉ〜〜でかくなってるわ」 と大はしゃぎでした!! おや?? はつか大根のかたちは・・・ 「まる〜。」 「がいこつだ!!??」 面白いかたちの大根を みんなで見比べていました☆   |  |