5年国語「サクラソウとトラマルハナバチ」
文章の要旨をまとめた後,それぞれ自分が考えたことをノートにまとめました。
今日は,話し合いのルールに沿って,まとめた文章を発表しました。はきはきとした口調で堂々と発表できました。この文章を読むことを通して環境問題について考えていることなど自分の考えをしっかり話せました。
【5年】 2010-05-25 16:57 up!
6年国語「生き物はつながりの中に」
ロボットの犬と本物の犬の違いを読み取ろうが本日の学習のめあてです。
子どもたちは,まずは自分の力で読み取ったことをワークシートにまとめ,その後グループで話し合いまとめた意見を黒板に書きました。それをもとに筆者の考えを最後にまとめていきました。
【6年】 2010-05-25 16:56 up!
社会見学〜クリーンセンター 4年
先週,パッカー車を見学した4年生。
今週はそのパッカー車がゴミを収集して向かうクリーンセンターへ。
ゴミがどのように処理されていくのかを見学しました。
【4年】 2010-05-24 20:13 up!
5年 マット運動
同じめあてをもった子ども同士でグループを作り,できそうな技をできるように挑戦しています。友だち同士で技の出来映えを見合って,アドバイスし合いながら,技を磨いています。
【5年】 2010-05-24 20:13 up!
6年社会 古墳のひみつを探ろう
古墳作りの様子が描かれた絵から古墳のひみつをみんなで考えました。二人で手元にある一枚の絵を見て,二人組で話し合い,考えを出し合いました。
【6年】 2010-05-24 20:13 up!
今日の給食 5月24日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・黒大豆でした。マーボ豆腐は,しょうがやトウバンジャンがよくきいていて,また味噌味でごはんによくあいました。ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し甘くお酢も入り食べやすい味付けでした。
【給食室から】 2010-05-24 20:13 up!
参観えのき
えのき学級は体育「バランスボール」を楽しみました。午前中上高野小へ泥田遊びに出かけ疲れていると思うのですが、2人とも元気に大きなボールを使って楽しんでいました。
【学校の様子】 2010-05-22 09:56 up!
参観5・6年
5年は道徳「協力して」6年は算数「推理を楽しもう」の学習をしました。参観の後、PTA総会を行いました。平成21年度の事業、決算報告 22年度の事業、予算計画が承認されました。
【学校の様子】 2010-05-22 09:52 up!
参観3・4年
3年は体育で「リズムダンス」4年は道徳で「つばめと小鳥」の学習をしました。低学年と違って少し恥ずかしそうでした。
【学校の様子】 2010-05-22 09:49 up!
参観1・2年
5月21日(金)参観日でした。1年生は国語「ひらがな」、2年生は算数「長さをしらべよう」を学習しました。たくさんの保護者の方に見守られてにこにこ学習していました。
【学校の様子】 2010-05-22 09:46 up!