![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:63 総数:417951 |
今日の給食 9月22日
今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里芋の煮つけ・とうふの吉野汁でした。今日は十五夜。中秋の名月です。「いも名月」ともいわれています。それは,里いもの収穫時期でもあり,米を日本人が主食とする以前の貴重な主食だったからだといわれています。給食でも「里芋のにつけ」でたべました。
![]() 1・2年・えのき学級 運動会練習![]() なつやすみあけからがんばってきたれんしゅうも、いよいよおおずめをむかえています。 きょうは、ほんばんでもつかうシュシュをつけて、ダンスのれんしゅうをしましたが、シュシュもこどもたちもキラキラとかがやいていて、とてもきれいでした。 ほんばんまであとすこし、のこりのれんしゅうもがんばっていきましょう。 ![]() 今日の給食 9月21日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル・プリンでした。えびととうふのケチャップ煮は,トウバンジャンがはいっていて少しピリッとしてごはんとよく合っていました。楽しみにしていたデザートのプリンも,おいしそうに食べていました。
![]() さんかん日パート4![]() ![]() さんかん日パート3
4時間目には算数がありました。こたえが3けたになるひっ算の学しゅうをしました。十のくらいが,くり上がり百のけたに数字がくるはじめてならう学しゅうをしました。3けたになるけい算にみんなきょうみをもっていどんでいました。
![]() ![]() さんかん日パート2![]() ![]() さんかん日パート1
2時間目体育の学しゅうでした。80メートルを走ってから,玉入れをしました。おうちの人にみてもらい,みんなはりきってれんしゅうをしていました。
![]() ![]() 9月 茶道体験教室![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月17日![]() リズムにのって![]() かしをよくききながら、くいずをしましたが、みんなとてもげんきよく、はっぴょうしていました。 てびょうしやあしぶみなど、りずむにのりながらたのしくうたいました。 |
|