若狭湾青少年自然の家宿泊学習14 朝の集い
 8月27日(金) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習3日目 6時起床 7時より朝の集いを行いました。旗上げに続いて,学校紹介を行いました。京都大原学院はこんな学校です。ということを発表してくれました。
 今日も一日いい天気で過ごせそうです。
 
【行事】 2010-08-27 08:00 up!
 
しその収穫
 8月26日(木)4校時に,京都大原学院教育農園で,シソの収穫をしました。春から育ててきたシソを3・4年生が収穫しました。27日(木)の3・4校時に漬けるしば漬けの材料にします。暑い中がんばってとっていました。
 
【前期ブロック】 2010-08-26 19:45 up!
 
うわぁ,気持ちいい!
 8月25日(水)3・4校時に,1・2年生が学校前の高野川で,水遊びをして,魚やカニ・カメなどを捕まえました。
 子どもたちのの感想です。
「川にもぐると,ヨシノボリがたくさんいたよ。メダカみたいな小さな魚もいたよイシガメは,大きくてすごく重かったよ。」
「階段を下りたら,流れが速かったです。流されるかと思いました。あなにカメがいたので,びっくりしました。」
「はじめに魚をとったところは水草があったところです。貝がとれたところは,岩山みたいなところです。」
 
【前期ブロック】 2010-08-26 19:39 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習13 キャンプファイヤー
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 19時より,大浜でキャンプファイヤーを行いました
 
【行事】 2010-08-26 19:29 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習12 夕日
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 磯づりの後,夕食を食べて海をみると,夕日がとてもきれいでした。
 19時頃よりキャンプファイヤーです。
 
【行事】 2010-08-26 19:00 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習11 磯づり
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 午前中の組み立ていかだに引き続き,午後からは,磯づりに挑戦しました。何が釣れるかな?大物が釣れるかな?
 
【行事】 2010-08-26 15:01 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習10 組み立て式いかだ2
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 組み立て式いかだが完成しました。いざ,海へ出発!
 
【行事】 2010-08-26 10:39 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習9 組み立て式いかだ1
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 朝食を終え,9時から組み立て式いかだをしました。まずは,いかだを組み立てて・・・。
 
【行事】 2010-08-26 09:39 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習8 朝の集い
 8月26日(木) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習2日目 さわやかな朝を迎えました。天気は快晴。6時起床,7時より朝の集いを行いました。旗上げをした後、お互いの学校紹介をし,ラジオ体操をしました。
 1日目の夜は,落雷の危険があるので,ナイトハイクを中止し,自由遊びをして過ごしました。
 
【行事】 2010-08-26 07:49 up!
 
若狭湾青少年自然の家宿泊学習7 夕食
 8月25日(水) 7・8年生 若狭青少年自然の家宿泊学習1日目 シーカヤックを終え,着替え・休憩をして,18時10分より夕食を食べました。ボリュームもあり,おいしくいただきました。
 
【行事】 2010-08-25 18:36 up!