![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:62 総数:372675 |
三千院長期宿泊学習11 百井へ向けて![]() ![]() しかし,下り坂もまたしんどかったようで,「登りのほうがよかった」と,また不満げにいったいました。 歩くこと,約2時間半百井キャンプ場へ到着しました。 心配していたヤマヒルの被害にあう子もなく,途中でばてる子どもも大人?もなく,無事百井へ到着しました。 子どもたちは,しんどかったけれど,満足した様子でした。 三千院長期宿泊学習10 いざ出発![]() ![]() 5年生と引率者・地域の方4名とともに,出かけました。草生から寂光院前を通り,草生山へ入って行きました。山登り,いざ出発。 三千院長期宿泊学習9 座禅指導![]() ![]() 朝からの座禅・般若心経は,子どもたちの心が引き締まったと思います。 三千院長期宿泊学習8 ふりかえり![]() ![]() 三千院長期宿泊学習7 夕食![]() ![]() 休憩や読書をし,夕食をいただきました。たくさんついていて,おいしくいただきました。 ジャガイモの収穫![]() ![]() 3月に植え付けたアンデスとキタアカリを収穫しました。豊作で,たいへんたくさん穫れました。 勤労生産倉庫で乾かし,袋詰めをして,11日(日)に,里の駅の朝市で販売する予定です。 三千院長期宿泊学習6 三千院そうじ![]() ![]() その後,三千院のそうじです。2つのグループに分かれて,ぞうきんでそうじをしました。ふだんは,あまりぞうきんがけをしない子どもたちです。力を入れてふくと,きれいに思っていた場所もぞうきんが真っ黒になるのに驚いていたようでした。 この様子を京都新聞の方が取材され,まなび点描に掲載されるそうです。楽しみですね。 これで,1日の三千院での学習は終了しました。 三千院長期宿泊学習5 写経![]() ![]() 午後から,般若心経の写経をしました。墨をすり,心を落ち着け,書き始めました。あまり使わない細筆で,書いていきました。一文字ずつ心を込めてていねいに書きました。 下の文字を写しながらでしたが,なかなか大変だったようです。 三千院長期宿泊学習4 三千院見学![]() ![]() 三千院にある仏像のお話を聞き,4カ所で,般若心経を唱えました。みんな心改まる思いがしたようでした。 三千院長期宿泊学習3 数珠づくり![]() ![]() 思い思いの色で,設計図に従って,数珠を作りました。大切に使い続けていくと誓っていました。 |
|