三日目を迎えました。
子ども達は全員元気に三日目の朝を迎えました。天候は晴れ。今日は,午前中,漁師さんの体験話を聞き,その後漁船に乗船して,若狭湾のクル−ジングに出かけました。波にゆられながの楽しい若狭湾の遊覧です。途中で大きな波がきて海水もかぶりましたが,少し沖合のいけすで魚の餌やりを体験することができ,楽しいひと時を過ごしました。
【学校の様子】 2010-10-06 13:51 up!
野外炊事(焼きそば作り)
午後からは、少し風が出て波がありましたが、予定通り活動ができました。今日は,日中,ずっと海の中での体験でしたが,全員元気に,潜ったり,磯観察をしたりすることができました。
その後は,野外炊事で,今夜の夕食である焼きそば作りに挑戦です。海での活動でお腹もぺこぺこ。班で協力して,美味しい焼きそばができています。
これで,本日のホームページへのアップを終わります。
【学校の様子】 2010-10-05 18:41 up!
二日目の活動が始まりました!
晴天のもと二日目の活動が始まりました。全員元気です。今日は,Aグ−ルプはスノーケリグ,Bグ−ルプは磯の生き物観察をします。午後は活動が入れ替わります。
【学校の様子】 2010-10-05 10:52 up!
夕食(1日目)
自然の家での初めての夕食です。バイキング形式で,班の友達と楽しみながらいただきました。この後は,どきどきワクワクの「ナイトゲーム」です。
これで,本日のホームページへのアップを終わります。
【学校の様子】 2010-10-04 18:59 up!
入所式
約2時間のカッター体験。全員元気に漕ぎきり,若狭湾青少年自然の家に着きました。最初は入所式です。「自然の家」の所員の方からお話を聞き,子ども達は決意の言葉を言ったり,係の紹介をしたりしました。
【学校の様子】 2010-10-04 16:48 up!
カッター入所開始です!
田烏に着いたときは,雨が降っており,お昼ご飯はバスの中で食べましたが,次第に天気も回復し,田烏港から若狭湾青少年自然の家に向けて元気よくカッターが出発しました。これからみんなで力を合わせ,カッターをこいでいきます。
【学校の様子】 2010-10-04 15:01 up!
いよいよ長期宿泊学習のスタートです !
いよいよ今日から長期宿泊学習が始まります。子ども達は,今まで,この活動がよりよいものになるように,話し合い,準備をしてきました。自然の中での4泊5日の集団生活を通して,仲間意識や責任感を身につけ,いろいろなことに感動し,5年生の絆を深めていってほしいと思います。
体育館で,出発式を行いました。子ども達は,少し緊張している様子でしたが,代表の児童の決意の言葉や引率の先生方の話を聞き,これから始まる生活に思いをはせていました。その後,5日分の大きな荷物を背に,笑顔でバスに乗り込み,「若狭湾青少年自然の家」に向かって出発しました。
【学校の様子】 2010-10-04 10:51 up!
日曜参観・学級懇談会
9月5日(日)
日曜参観と学級懇談会を行いました。
1・2校時は,各学級で授業参観を行いました。たくさんの保護者の方,地域の方にご参観いただきました。子ども達は3・4校時は,体育館で嵯峨小学校のPTAサークルの方の読み聞かせを鑑賞しました。
その間に,学級懇談会を開き,前期の子ども達の様子などを話し合いました。
暑い中,ご参会ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-09-13 15:31 up!
クリーン作戦
8月30日(月)
2校時に全校でクリーン作戦を行いました。たくさんの保護者の方にご協力いただき,教室の清掃,運動場や校舎裏,学校周辺の清掃などを行いました。
暑い中でしたが,学校をピカピカにすることができました。
【学校の様子】 2010-09-13 15:29 up!
交通安全教室
8月27日(金)
大宮交通公園で低学年の交通安全教室を行いました。
たくさんのボランティアの方にご指導いただき,ゴーカートに乗ったり,自転車に乗ったりして,交通ルールを守ることの大切さについて学ぶことができました。
【学校の様子】 2010-09-13 15:28 up!