京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:53
総数:497660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期がスタートしました!

画像1画像2
5日間の秋休みが終わり、後期がスタートしました。
新しい気持ちで、またがんばっていってほしいと思います。
まずは23日(土)にある運動会に向けて、
全校で力を合わせてやっていきます!

運動会にむけて…道具作り

 学年競技で使う道具を作成中です。
どんなことに使うかって?
 それは、本番のお楽しみ…!
画像1画像2

4年 後期のめあて

前期のめあての達成度をふまえて、後期のめあてを
考えました。後期は、これだけはがんばりたい!
できるようになりたい!というものを、ひとつだけ
考えました。そのめあてに向けて、努力を続けることが
生活の中のよい波及につながり、他のことにも力をつけて
ほしいと思っています。
画像1画像2

わくわく探検隊

本日(8日)のわくわく探検隊は予定通り行います。受付は8時30分からです。
忘れ物のないように用意してください。

九条ねぎを植えました。

画像1画像2画像3
 10月1日(金)の3校時,地域の村田治夫さんにお世話になって九条ねぎの苗を植えました。植える前には九条ねぎの特徴や育て方についてお話を聞かせていただきました。3年生の子ども達は苗をじっくり見たり,においをかいでみたりしていました。その後,1本ずつおいしいねぎになってほしいという思いを込めてみんなで植えました。

じょうぶなからだをつくろう!

画像1画像2画像3
10月がスタートしました。

今月の給食目標は『なんでもたべて じょうぶなからだをつくろう』です。
すききらいせずに、なんでもたべることをがんばります。

そんな今日の献立は『シーフードカレー』『ひじきのソティ』です。
教室を見ていると「実はえびが苦手やねん。」と言いながら、
でもしっかりと食べている姿がとっても素敵でした。

月末には運動会です。毎日の給食をしっかり食べて、元気いっぱいになってね。
毎日の練習もがんばりましょうね。

4年 図工 お話の絵

 物語の中で心に残った場面を絵で表現しています。
イメージを広げながら、集中して筆を動かしていましたよ。
どんな世界観を描いた絵が完成するのか楽しみです。
画像1画像2画像3

中学年 運動会練習

 運動会にむけてダンスの練習が始まりました。
3年生、4年生、力を合わせて迫力のあるダンスを
完成させたいですね!
画像1画像2

3年生 運動会練習始まる

画像1画像2
 今週から運動会練習が始まりました。
今は3・4年生が合同で踊るダンスの練習をしています。
「のりのり」の子どもたちで,授業が終わってからも「ワッショイ」と言ったり,
「ハッ!ハッ!」と言ったりしてダンスを楽しんでいます。
この勢いを本番までもっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

3年生 社会見学ジャスコ洛南店

社会の学習「商店のはたらき」でジャスコ洛南店に社会見学にいきました。
現在ジャスコで学習したことをもとに,新聞づくりにはげんでいます。
保護者のボランティアさんもたくさんお集まりいただきありがとうございました。
子どもたちは,ジャスコの裏に潜入して満足そうでした。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 休業日
1/4 仕事始め
1/5 部活動(陸上・バレーボール) 図書ボランティア
1/6 部活動(陸上・バレーボール・ソフトボール)
1/7 朝会 授業開始(4時間授業) 大そうじ PTA声かけ運動
1/8 スポーツフェスティバル洛南中
1/9 少年補導もちつき(島田公園)
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp