![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563736 |
校長室から よいお年を… 2010/12/28![]() ![]() 卯年がみな皆様方にとって,幸せな一年でありますようにお祈り申し上げます。 靴箱の工事 2010/12/28
これまで正門のアプローチから,運動場への見晴らしをさえぎっていた靴箱を,半分にする工事に取り掛かってもらいました。児童数が,ピーク時の半分になったことにより実現します。比較的美しい靴箱が生活科室にあったので,取り替えることにしました。朝早くからアセチレンバーナーがうなり声をあげて,古い靴箱の撤去作業が続いています。予定では1〜3年生が使います。
![]() ![]() 飼育委員会当番 2010/12/28![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/12/28![]() 明日から学校はすべて閉鎖し,無人化となります。ただ,警備は終日行っておりますので,登録された団体以外の校内への立入りはご注意ください。 卯年がみな皆様方にとって,幸せな一年でありますようにお祈り申し上げます。加えて,平成23年も変わりませず,ご指導,ご鞭撻いただきますようよろしくお願い申し上げます。 今年最後の野鳥は,「シロハラ」です。 校長室からこんにちは 2010/12/27![]() ★5年・凧揚げ・ベーゴマ★2010/12/24![]() 冬休み,子どもたちはどうすごしているのでしょうか? 幼い日のことを思い出して,学年の先生と,凧揚げとベーゴマの実技研修をしました。 川沿いの学校だけに凧をあげるに適した風があり,1000mくらい糸を出し,あげることができました。 さて,ベーゴマ・・・。これはこま回しとは違い,難易度がとても高い遊びです。克服型遊びとよべるものだと思います。 TVゲームだけでなく,こんな遊びもしてもらいたいものです。★ミ! 校長室からこんにちは 2010/12/24
子どものいない学校とは,これほどまでに静かなのかと改めて感じています。チャイムがならないのが増幅させているのでしょうか…。
今年中にと思っていた「緑のカーテン」の撤去作業も無事終了。でも,からみついたツルを取る作業は年明け,園芸委員会の子どもたちにお願いすることにしました。まだまだ花を咲かせるくらいに元気がいいのです。 ![]() ![]() ★5年・よいお年を★ミ! 2010/12/24![]() 2010年が終わろうとしています★ミ! いろんなことがあった2010年でした★ミ! つらいこと,苦しいこと,悲しいこと,楽しいこと・・・ いろんなことがあっての人生です★ミ! 新しい年,2011年がやってきます★ミ! 子どもたちとステキな年を創造したいと思います★ミ! どうぞみなさま,よいお年を★ミ! きたる2011年もどうぞよろしくお願いいたします★ミ! 1年 カルタたいかい! 2010/12/22![]() ![]() リズムよく読めるように読み札を工夫して書き,それに合うように取り札に絵を描きました。最後は自分の班のカルタで遊んだり,お友だちの班のカルタで遊んだりして楽しみました☆ また年明けにもやってみたいと思ってます♪ 3年 冬休みに向けて 2010/12/24
生き物係のみんなは,かめの水槽の掃除を一生懸命しました。冬眠にむけて,砂を入れるなど,かめに愛情たっぷり!!!
冬休み明けに元気なみんなに会えることを,かめも楽しみにしていることでしょう♪ ![]() ![]() |
|