京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up11
昨日:54
総数:617143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

沈黙を聴く

画像1
すっきりと晴れ渡った空。
校門のハナミズキの葉も一段と鮮やかさを増し,心が透明になる気持ちの良い朝です。

昨日,「授業実践力向上研修会」を開きました。
学力向上を目指すためには,一にも二にも授業改善,授業力向上を図ることが重要だと考えています。

そこで,昨日は現場でのご活躍はもとより,教育委員会内においても,研究や教員養成において多大なる業績を重ねてこられた講師の先生を外部からお招きし,「一人ひとりを大切にした授業づくり」というテーマで,ご講演いただきました。

お話は,深くてずっしりと重い内容でしたが,ご経験に導かれた具体的なお話は,明日からの実践につなげていけるとても有意義な内容でした。

中でも印象的だったのが,表題の言葉です。
言語能力を支える根幹は「きくこと」である。授業を成立させるために不可欠なこの力を系統的な働きかけで育ていきましょうと具体的に順を追って説明してくださいました。

お示しいただいた系統です。

1.「聞く」:静かに聞く→体を向けて聞く→心を向けて聞く(話し手の目を見てうなずきながら聞く)

2.聴く:主体的に心を向けて聴く→自問しながら聴く→心を聴く(話されている内容だけでなく,話し手の気持ちや思いを深く聞く)

3.沈黙を聴く:意識されながらも未だ表現されていない話し手の思いや願い,無意識のまま表現されなかった話し手の思いや願いを注意深く受け止めて聞く

『沈黙を聴く』・・・。
深い言葉ですね。まさにこれぞ慮りの極意というか・・・。

今,溢れる情報の中で,たくさんのものが聞こえ,見えています。
なのに,目の前で起こっていることですら,自分が聞きたいもの,見たいことにしか気づかない自己中心的な傾向が広がっています。

表現されていない,ましてや無意識の領域までもの,思いや願いを聴こうということはとても難しいことです。しかし,主体的にそうしたいと願いつつ聴こうとする態度こそが共感するということなんだと思います。

眼で聴く,耳で観るということについて,以前何かで読んだことがあります。

見える形も見えない心も,聞こえる音も聞こえない言葉も,重要なことを自分の五感を研ぎ澄ましてしっかりキャッチし,共感できる心豊かな子どもを育てていきたいと考えています。





おいもほり

画像1
画像2
学校園で育てていたさつまいもを掘りました。
いいお天気で気持ちが良かったです。

大きなおいもを掘りあててびっくりする子や残念ながらおいもに出会えなかった子など色々いましたが,みんなで分けておいしく頂く予定です。





「トーク With PTA イン 桃山小」

画像1画像2画像3
11月2日(火)11:30〜12:30 
 人づくり21世紀委員会の方たちに来校していただき,桃山小学校のPTAのみなさんと小グループに分かれての話し合いがもたれました。こういう言い方をすると難しくきこえますが,簡単に言えば「井戸端会議」になります。「ありがとうの気持ち」「コミュニケーション」等をテーマにしながら,日頃感じていることや悩みなど,ざっくばらんに出されていました。
コミュニケーションの場が少なくなってきている昨今,今後もこのような場がいろいろなところで持てるようになるといいですね。

面積の求め方を考えよう

画像1画像2画像3
 今,5年生は,算数で「面積の求め方を考えよう」の学習をしています。
 今までに学習している長方形,正方形の面積の公式を使って,三角形の面積の求め方を考えました。そして,その次の時間には,既習の公式を使って,平行四辺形の面積の求め方を考えました。そして,次は台形・・・と既習事項をフルに活用して,新しい問題に取り組んでいます。そして,自分達で面積を求める公式を導き出しています。
 平行四辺形の面積の求め方も,5通り6通り,台形も5通り6通り・・・と子ども達の発想の豊かさに驚きます。友だちの発表を聞いて「あっ,なるほど」「そんな考え方もあるんだ」「ちょっと難しかったけど,わかってきた」などなど。
 今までに学習したことを生かして,新たな課題にチャレンジしながら,面積の学習をすすめている途中です。
 

幸せ感

画像1
11月。
また新しい月が巡り,今日は朝会がありました。

今朝,校長室の卓上カレンダーをめくると,『幸せは心の中にある』というメッセージが書かれてありました。

という訳で,朝会で,「幸せ」についての話をしました。

幸せってなんでしょう?
ゲーム・カード・新しい洋服を買ってもらったとき,また,おいしいものを食べたり,お出かけするのも楽しくって,これぞ幸せだと思いますね。

でも,本当の幸せは,眼に見えたり,確かな形があってふれられるものというより,
幸せだなぁと,心が感じるその感覚なんじゃないかなぁと思います。
これが『幸せ感』

人に優しくしてもらったり,ありがとうって言ってもらったとき,心がふわぁとあったかくなります。
きれいなものを観たり聴いたりしたとき,清々しい気分になり心の透明度が増したように感じます。

また,普段の暮らしの中でも,いつも通りのとても普通のことが,ある時無性に愛しく感じたり,しみじみとくつろげたり,心がまったりと解き放たれる思いがしたり・・・・。
そんな感覚も,またまぎれもなく『幸せ感』・・・!

私は,今とても不自由だけど,みんなからの優しい心遣いや優しい言葉かけのおかげで,毎日,いっぱいの幸せを感じることができています。
みんな,ほんとにありがとう。

みんなも,柔らかい心で日々の暮らしの中でいっぱい見つかる幸せをしっかりキャッチして,幸せ感を心にたくさん貯めてほしいと思います。

というような内容の話をしました。

幸せかどうかの価値感は,自分の感性で決めれば良いと思います。

「幸せは自分の中にある」から感じた思いでした。

わたしの町大すき!

生活科の学習で,町探検に行きました。

子ども達が調べてみたい,行ってみたいと思った探検場所12箇所に分かれて,
出かけました。

仕事をする喜びやそのお店独自の工夫,その場所の歴史など,普段なかなか聞けない
お話を,担当の方から聞いたり,なかなか入れない場所に入れていただいて,中の様子を見学させていただいたりしました。

この後は,見学をしてきたことをまとめて,クラスのみんなに紹介します。
桃山小学校の校区内には,まだまだ知らないことや場所がいっぱいあるんですね。
この学習を通して,地域の様子や人,場所に関心をもち,自分にできることは何かな…とみんなで考えましょうね。

今日は,お家の方のボランティアを募り,見学に行きました。
お蔭様で,たくさんの場所に見学に行くことができました。
ご協力本当にありがとうございました。

そして,何よりも,この探検に際し,子ども達の見学を快く受け入れてくださった探検場所の皆様,どうもありがとうございました。
どの子も,とても満足して帰ってきました。
クラスのみんなに伝えたいことがたくさんあるようです!!




画像1
画像2

5年ブロッコリー日記4

画像1画像2
 見てください!!ずいぶん大きくなってきました。
 ちょっと虫に食われている葉っぱもありますが・・・。
 虫を見つけたらしっかりとっていきましょう。
 それから,水やり。毎日しっかりしていきましょう。
 「ブロッコリーが大きく育ちますように・・・」楽しみですね。
 

かげおくり

太陽を観察した後,子ども達から「かげおくり」をしよう!との声があがりました。
みんなで「1・2・3・・・・」と声をそろえて数を数え「10!」で空を見上げました。
うまく「かげおくり」ができた友達からは「うつった!!」との歓声。うまくうつらなかった友だちからは「あれ???」との声。

その後もいろいろなポーズをとりながら,「かげおくり」を楽しみました。
画像1

太陽のうごきをしらべよう

10月27日(水)まちにまった青空の中,太陽の動きを調べました。子ども達は,遮光版を持ち運動場へ。
「わーすごい!太陽が見える!」「初めて見た!」「まるい!」と歓声をあげながら太陽を観察しました。そして,「影が太陽に対してどの位置にあるのか」を友だちどうして確認をしあいました。
画像1
画像2

「も」っと 「も」りもり 「や」さしさ 「ま」んかい ♪

画像1画像2
今日は,2年生が生活科の学習で「町探検」に出かけました。
グループごとに,方面や場所を決め,自分たちが暮らす町の素敵をたくさん見つけに,出発!!

保護者の方も学習支援のためにたくさん参加していただき,子どもたちの探検に同行してくださいました。

そこで,タイトルに関わって,本日の嬉しいご報告です。
先日,不覚にも・・・とお知らせしました,私の骨折。
毎日,たくさんの子どもたちが優しい言葉をかけてくれます。

今日,前述のように町へと探検に出かけた2年生。その中に「お花屋さん」を訪ねたグループがありました。
そこで,素敵なお話をたくさん聞かせてもらい,きれいな花束を仕上げる様子まで見せて頂きました。また,出来上がったその花束と,プレゼント用のお花をもったぬいぐるみ,おまけに一人一人にもお花をくださり,大喜びで学校へ戻ってきました。

そして,そして・・・。
なんと,そのグループの子どもたちは,お花屋さんから頂いたそのプレゼントを,「2年生のみんなから校長先生へのお見舞いです。」と言って,「おだいじにしてください。」というメッセージカードまでつけて,同行してくださった保護者の方も一緒に校長室まで届けに来てくれました。

もう,嬉しくって,嬉しくって・・・。
花もぬいぐるみも嬉しいけれど,何よりも,それを私に…っていう,その気持が嬉しくって,感激してしまいました。

「ももやま」にちなんで,後期始業式で伝えた,「 もっと もりもり やさしさ まんかい ♪ 」のメッセージが,きちんと子どもたちに響き,満開の優しさが,校長室に届きました。

本当にありがとう。

この優しさ,これからも,お友達や,周りの人に,もっと もりもり 届けられるといいなぁ。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp