京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:33
総数:387881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

体育の授業風景 3年

画像1画像2
なわとびの活動をしています。

寒さを吹き飛ばしてとんでいます。

雪景色

12月31日,大晦日です。今日は朝からの大雪で学校も真っ白です。
画像1
画像2
画像3

算数の授業風景 3年

画像1画像2
2けたのかけ算の筆算に挑戦しています。

マス目を合わせて丁寧に書いています。

草木染めをしました。

画像1画像2画像3
11月に収穫していた
マリーゴールドの花びら と ヨウシュヤマブドウ
をつぶして 色水を 作りました。

その色水に 白いハンカチをつけて 染めました。

きれいに染まっているか 楽しみです。

2年 算数 形をしらべよう

画像1画像2
『直角』という角度を習い、今日室内にある直角をみんなで探しました。

2年 国語 一本の木

画像1画像2
木の特徴を書いた文章を読んで、絵にしていきます。

普段何気にみている木も、種類によって枝の分かれ方に法則が決まっています。

12月21日の給食

画像1
画像2
画像3
この日の給食のメニューは
・ごはん
・牛乳
・ごぼうのソティ
・かぶらのクリームシチュー

クリームシチューは子ども,職員にも人気のメニューです。
かぶらを使っているので,あっさりしたクリームシチューになっています。

6年 図工 ドライポイント

画像1画像2画像3
プラスティックの板を、金属で削って版を作ります。

5年生までしていた、彫刻等を使った木版より細い線を表現することが出来ます。

6年 社会 「わたしたちの願いをかなえる政治」

画像1画像2画像3
6年の社会科は歴史学習が終わり、公民分野の学習に入っています。
この日は、生涯学習センターを通じて、社会と政治のかかわりを学んでいました。

2010 本の会

画像1
画像2
画像3
2010年最後の本の会がありました。
たくさんの子どもたちが,お話を聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/3 城南宮書初め大会
1/5 学習会10時〜11時半
1/6 学習会10時〜11時半
1/7 授業開始日 児童集会 花背山の家説明会5年

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp