![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:43 総数:515484 |
かみとばなかまタイム![]() ![]() ![]() なかまの日に学習しました。 ここで感じたことを作文に書いて 全校児童の前で発表しました。 「ぼくをうんでくれたお母さんに感謝したいです。」 「へそのおは大事だと思いました。」 なかまタイムは、目と耳と心で、なかまの話を聞く大切な時間です。 次回のなかまタイムでも、全校児童で思いを交流できたら いいなと思います。 4年 硬筆書写の様子
お手本を見て、心を落ち着かせて書くことが
できていました。 普段、おろそかになりがちな平仮名も丁寧に…。 ![]() ![]() 4年 みさきの家 新聞作り![]() ![]() 記事の内容は、たくさんの思い出ができたみさきの家の活動 について。インタビューも行い、いろんなエピソードも集め ることができました。記事も苦労して書き上げました。 3年生の人にも、ぜひ読んでもらい、来年の“みさき”が 「楽しみだなぁ。」と思ってもらえれば最高ですね! 4年 本の読み聞かせの様子![]() 学習しています。 それに伴って、地域の図書ボランティアの方に、その他の あまんきみこさんの作品を、読み聞かせをしてもらいました。 子どもたちは、ちょっぴり不思議で、ほんのり温かい登場 人物の気持ちが心地よく伝わってくるあまんきみこさんの世 界観を味わうことができたようです。 4年 音楽の様子
4年生は、いろいろな歌をうたっています。
みんなで歌声を響かせるのは気持ちがいいですね! ![]() ![]() ![]() 地域美化活動
5時間目に《たてわりグループ》で地域の公園に行きました。
1年生にとっては初めての地域美化活動です。 村山公園の様子です。 普段、地域の方が公園を掃除してくださっているおかげで ゴミが少ししかありませんでした。 終わりのふり返りの中でも6年生が 「地域の人に感謝したいです。」という思いを発表していました。 ![]() ![]() 2年生 さつまいもの苗を植えに行きました。![]() ![]() さつまいもの苗を植えに行きました。 最初は土に触るのも戸惑いながら・・・の子ども達でしたが、1つ上手に植えることができると、土に触れる楽しさも覚え、どんどん、どんどん植えていくことができました。 秋には収穫です。 それまで末広会の方にお世話になりますが、みんなでおいしいさつまいもを収穫できるよう、今から楽しみにしています。 としょかん![]() ![]() ![]() 自分の読みたい本を選んでいます。 前回、読み聞かせをしてもらった図書が大人気です。 中間休みや昼休みに積極的に借りています。 目指せ100冊読破!! 4年 国語 インタビューの様子
国語ではみさきの家をテーマにして新聞作り
に取り組んでいます。そこで、自分が担当する 記事の内容をさらに充実させるために、数人の 友だちにインタビューを行いました。 インタビューでは、各活動についての感想や おもしろエピソードを知ることができました。 これらの情報をどのように活用していけるの か、新聞記者として腕の見せどころです!? ![]() ![]() ![]() 4年 なかまの日の学習の様子![]() ![]() 描かれている絵本をもとに、「命」について学習しました。 両親からもらった、かけがえのない命。 これからの生活で、どのように命と向き合い、関わって いくのか、一人ひとりが考えました。 |
|