京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:55
総数:273196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年 大根の収穫祭

画像1画像2画像3
 9月末に種まきした大根が大きく育ち、本日収穫しました。産地のJA里浦の方、京果さん、タキイさんにもきていただき、一緒に収穫祭ということで、産地での栽培の様子を聞かせていただいたり、自分たちが育てて調べてきたことをまとめたものを見てもらったりして交流したあと、「大根まるごと1本」の調理を行いました。葉の部分は、細かく切っていためてふりかけに、根の部分は、おだしでたいて素材の味を確かめながらおいしくいただきました。自分たちが育てた大根は、おうちに大事に持って帰りました。「大根を抜くときに、ぷちぷちと音がしたような感触があった」「思ったよりも簡単に葉も根もおいしく調理して食べられた」実体験を通してとてもよい反応がありました。里浦の方も大変喜んで帰られました。心の通った食育の取組がまた1歩すすみました。食育指導員のみなさんに、今日もいっぱい支えていただきました。ありがとうございました。

寒風を切って!!マラソン大会

画像1画像2画像3
 12月7日(火),本校の冬の風物詩「マラソン大会」が小畑川河川敷で実施されました。このマラソンは,低学年20分,中学年30分,高学年40分と時間を設定し,人と競争するのではなく,この時間内に自分にあったペースでどれだけの距離を走ることができるかに挑戦します。子どもたちは,この日のために業間マラソンで鍛えた健脚で全員が見事最後まで走り抜きました。
 沿道では応援に来ていただいた保護者や地域の方からの激励の拍手や声援が,子どもたちのがんばりをさらに盛り上げてくださいました。

土曜親子コンピュータ教室

画像1画像2
 12月4日(土)土曜親子コンピュータ教室がありました。親子18組総勢40名を超える人気でした。親子で1台のコンピュータを使って、お名前シールと来年のカレンダー作りに挑戦してもらいました。
 いいおみやげができました。学校では、1年生からコンピュータを使った学習を系統的に行っています。自分たちで自由に使っていろいろなことができるようになると楽しいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp