京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年 あきのおみせやさんオープン2

画像1
画像2
画像3
 19日(きん)のさんかん・こんだんはありがとうございました。子どもたちのいっしょうけんめいがんばっているすがたを見ていただけてうれしくおもっています。
 さて,きょうの3・4じかんめはようせいほいくしょのおともだちにきてもらい,おみせをオープンしました。やさしくおしえてあげるすがたや,えがおでせっしているすがたがみられ,「ほいくえんの子たちがえがおできてくれてうれしかった。」「おみせをしてたのしかった。」というかんそうが子どもたちからでました。
 つぎは,2ねんせいと3ねんせいにきてもらいます。みんなできょうりょくして,2・3ねんせいにたのしんでもらいましょう。

今日の給食 11月22日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・アスパラガスのソティでした。給食のカレーは,ルーも手作りです。チーズやヨーグルト・トマトピューレ・トマトケチャップ・バーベキューソース・しょうゆ・ウスターソース・香辛料などいろいろな材料が混ざり合っておいしいカレーが出来上がります。子どもたちの大好きなカレー。時間も早く食べ終わりました。
画像1

バーチャル・カンパニートレードフェアーに参加しました

 11月21日(日)京都大学で実施されたトレードフェアーに5年生が参加しました。これは自ら仕事を創造できるアントレプレナーシップ溢れる若者の育成を目的に実施されているものです。5年生は自分たちで考えた和菓子のプレゼンと販売を行いました。ブースを工夫したり、チラシを配ったりして準備した和菓子「いのは」100個を完売しました。
画像1
画像2
画像3

左京南支部卓球大会交歓会

 11月20日(土)左京南支部の卓球交歓会が上高野小学校でありました。男女学年別個人戦でした。3年生も4年生の部に出場して健闘しました。4年生男子の部と5年生女子の部で優勝しました。みなさんよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月19日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじきの煮つけ・柿でした。つみれは,まぐろかんづめを使って作りました。まぐろの水煮かんづめに,鶏ミンチ肉・細ねぎ・しょうが・片くり粉を混ぜ合わせて練り,1個づつ丸めて団子をつくりました。けずりぶしのだしと団子からでる旨味とよくあっていました。京野菜の水菜の緑色もあざやかでした。
画像1

修学旅行 その12

画像1画像2画像3
養正小学校に戻ってきて,解散式をしている様子です。掲示板には「おかえり」と言う文字と1年生から5年生までの子どもたちの6年生へのメッセージが書かれていました。疲れていたはずの子どもたちも,学校に着いたら掲示板に顔を近づけ,メッセージを読んでいました。

修学旅行からもどってから,思いを俳句や短歌で表現しました。

11月19日参観(1)

画像1
画像2
画像3
 11月19日(金)の授業参観・学級懇談会には,たくさんの保護者の方に参加していただきました。子ども達は少し緊張したなかで学習に取り組んでいました。

11月19日参観(2)

 生活科でお店屋さんを開いたり,国語科で音読大会を行ったりして,日頃学んだことを発表しました。
画像1
画像2

今日の給食 11月18日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁でした。ヒレカツは,給食室で1枚ずつていねいに小麦粉・卵・パン粉をつけて油で揚げました。子どもたちもとても楽しみにしていた献立です。「おいしかった・・・」とソティ,みそ汁も残すことなくきれいに食べていました。
画像1

演劇で学ぼう

画像1
 11月17日に「演劇で学ぼう」と劇団衛星の方に来ていただきました。今日から4回来ていただいて、台本作り、発声、演技指導を受けて、12月2日の学習発表会に臨みます。どんな劇になるか楽しみです。今日は、お芝居の最初を見た後、自己紹介をして、コミュニケーションゲームをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 NHK見学 5年生
12/18 もちつき大会
12/22 授業終了・給食終了

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp