京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:24
総数:650544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

突然の強風のあと

12月3日(火)

寒冷前線の通過でしょうか、突然、強風が吹いてきました。

すっかり色づいた葉っぱが、中庭を埋め尽くしました。

ちょうど、そうじの時だったので、自分のそうじが終わった後、
4年生がきれいに掃いてくれました。
昨日、頂いた竹ぼうきを使って・・・

ありがとう!
画像1
画像2

5年のページ スチューデントシティー5

12月3日(金)

 言葉使いに気をつけながら接客しています

 買い物に行くときも大きな声で挨拶してからいきます

 子どもたちの目はいきいき輝いています。楽しい中にもしっかりと社会や経済の学習をしています。

画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティー4

12月3日(金)

 活動開始です。はじめは,区役所で住民登録をします。

 そして,銀行でお金をおろしたら買い物開始です


画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティー3

12月3日(金)

 すべてのブースで準備が終わりました。いよいよ開店です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティー2

12月3日(金)

 子どもたちは,意欲的に動いています。他校のお友だちとも仲良く打ち合わせをしています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティー1

12月3日(金)

 生き方探求館に到着しました。さっそく各ブースに分かれて開店準備に取りかかっています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティーに出発

12月3日(金)

 今日は,スチューデントシティー学習に朝早くから出発しました。

 スチューデントシティーとは,
 
 上京区にある生き方探究館の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(12ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で5年生の子どもたちが学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。

 他校と合同での学習です。いろいろな体験学習を通して成長してほしいと願っています。
 また,この取組には保護者の方にも呼びかけして,子どもたちの体験学習を支援していただきます。本校からは,7名の保護者の方にお世話になります。
 どうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2

先生の勉強会

12月2日(木)

 夕方から,恒例の教材研究会(先生の勉強会)がありました。全担任が集まって定期的に行っています。
 講師は毎回交代で務めます。今日は算数の文章題の構造図(線分図)の指導法を研修しました。
 本校の子どもたちの学力を上げるために,授業力向上のために先生たちも遅くまでがんばっています。
画像1

PTAコーラス最終練習がありました

12月2日(木)

 明後日のPTAコーラス交歓会に向けて,教職員も入れてもらっての最終練習がありました。
 本番と同じように体育館の舞台を使っての練習でした。練習不足の教職員が足をひっぱり大変でしたが,お母さん方に助けられながら,課題曲をなんとか歌い切りました。
 
 4日(土)午後から本番です。醍醐小学校であります。
画像1
画像2

竹ぼうきをいただきました

 昨日,地域女性会の方に新しい竹ぼうきを10本寄贈していただきました。毎日落ち葉集めに欠かせない竹ぼうきですが,古くなって使いにくくうまく掃けませんでした。

 それを見かねて地域女性会の方が,子どもたちにと竹ぼうきを買っていただいたのです。
 
 以前にもいただいています。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 個人懇談会1日目 5年保育交流 読書週間
12/17 個人懇談会2日目 読書週間
12/20 個人懇談会3日目 登校調べ
12/21 個人懇談会4日目 登校調べ 現金納入日
12/22 授業・給食終了 朝会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp