![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:29 総数:564880 |
★5年・ペロリ賞獲得★ 2010/12/01![]() 給食感謝週間で,ペロリ賞を獲得することができました!! 審査期間ずっと完食することができました。 どんな賞でも授与されるとうれしいものです!!★ミ! ★5年・漢字の復習★2010/12/01![]() 5年で学習する漢字の読みの復習をしました。75の熟語をグループメンバー4人で順番に2分以内に読むという学習をしました。どのグループも必死になって学習に取り組みました。★ミ! ★5年・理科・電磁石の性質★ 2010/12/01![]() 2010年,理科,最後の学習は,<電磁石の性質>です。 今日,コイルを作りました。エナメル線を100回巻く作業ですが・・・・ これが,なかなか大変!! 悪戦苦闘しながら,何とか100回巻きコイルをつくりあげました。 電気を通すと,磁力が発生することを方位磁針を使いたしかめました。★ミ! ★5年・12月の席替え★2010/12/01![]() 本日より,12月!! 12月の当番決め,席替えをしました。 子どもたちは,毎月1日の席替えをとっても心待ちにしています。 新しいグループが決まり,新グループ結成記念ショート・カードゲーム大会をしました!!★ミ! 1年 秋の遠足♪その2 2010/12/01![]() ![]() ![]() 到着後、グループごとに分かれてウォークラリーに出発しました。クイズを楽しんだり、きれいな落ち葉を拾ったり、初めて歩く道にドキドキしながら楽しくグループ活動ができました☆ウォークラリーの後はおいしいお弁当です♪ 1年 秋の遠足♪その1 2010/11/30![]() ![]() ![]() 校長室からこんにちは 2010/12/01![]() 昨日,鳥小屋や池の水が出ない。鶏がのどを乾かしている。と,大騒ぎになりました。止水栓を一つずつ調べた結果,そこの水道栓が止まっていることが分かり,すぐに水が出ました。ところが,その止水栓から水がポコポコと出ているではないですか。水道代を調べると,やはり請求金額が跳ね上がっています。早速,業者の方に来てもらいました。小一時間ほどで完了。 そろそろいろいろなところが傷んできています。今まで以上に校舎など,点検をしなければならないと実感しました。 6年 駅伝予選会に向けて 2010/11/30![]() ![]() 6年 調理実習 2010/11/30
6年生になって2回目の調理実習を行いました。献立は,ポテトサラダ・ピーマンとじゃこの炒め物・ちくわのピカタでした。前回のお味噌汁・ご飯よりも材料も増え,調理器具も増え,包丁で切る機会も増え…と随分レベルアップしました。事前に役割分担していたはずが,実際多くの材料や調理器具を目の前にすると次に何をすべきかすぐには判断がつかないようでした。しかし,グループで協力し合い,声かけしながら真剣に活動する様子が微笑ましかったです。最終的にはどのグループもおいしそうな料理が出来上がりました。「家のポテトサラダよりおいしい!」などの声も聞こえてきました。苦労した分,よりおいしく感じるものですね。
![]() 2年生 収穫祭をしました 2010/11/30
26日に,学校の畑でできたさつまいもと万願寺とうがらしを使って,料理を作って食べました。子どもたちは,さつまいもと万願寺とうがらしを包丁で切りました。そのあとは教員がさつまいものみそしると,万願寺とうがらしの野菜いために料理し,みんなで食べました。みんなとてもおいしいと,すべて食べていました。
![]() ![]() |
|