![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:237467 |
もうすぐサンタさんが・・・
5歳児のすみれ組ではツリーを飾ったことからサンタさんごっこが始まりました。サンタさんの家を積み木で建てたり,帽子や洋服をつくりサンタさんに扮したり,トナカイになってそりを走らせたり,良い子が眠っているとプレゼントをそっと置いていったり,・・・
3歳児のちゅうりっぷ組ではおいしそうなケーキが並び,パーティーの準備をしています。4歳児のたんぽぽ組ではきれいなツリーが飾られました。 幼稚園中がなんだかわくわくした雰囲気になってきています。「ぼくは1回もケンカしたことがないからな。」と良い子でいることをアピールしたり,お家でおねえちゃんと一緒にサンタさんに手紙をかいたよ」とサンタクロースに思いを寄せたりしています。 サンタクロースがやってくるのを今か今かと楽しみに待っています。 サンタクロースさん,どうぞ竹田幼稚園に来てください。みんな良い子でサンタクロースさんに会うのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() 大根の収穫![]() ![]() お天気を心配していましたが,朝から暖かく,太陽も照る中,4・5歳児がてんとうむし広場に行きました。濃い緑色の葉っぱの大根に昨日の雨がひかっていました。子どもたちは両手でたくさんの葉っぱをつかんでぐらぐらさせて「う〜ん」と力を入れて引き抜きます。さすが,5歳児は昨年の経験から抜き方も分かり,上手にスポッと抜きます。抜いた後の穴を見て「深いっ」と。また大根をその中に入れてみて「こうなってたんや」と。その後,4歳児を畑に連れて行き,「どれにする?」と大根を一緒に選び,側で抜く様子を見ていました。3歳児は4・5歳児が抜いた後,畑に入って先生と一緒に大根を抜きました。みんな抜いた大根を新聞紙に包んでスーパー袋に入れて持ち帰りました。 5歳児のすみれ組の子どもたちが種をまき,毎日水をやり,雑草を抜いたり,中抜きをしたりして世話をしてきた大根です。小さな種から大きな大根になったことをとても喜びました。畝作りや種蒔き,そして虫対策や追肥などゲストティーチャーに大変お世話になりました。また,PTA役委員の方や保護者のかたにも大根の様子を気にかけていただき,本当にりっぱな大根が収穫できました。ありがとうございました。嬉しい,楽しい収穫でした。お家で大根のお料理を味わっていることと思います。 |
|