![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:54 総数:515510 |
地域美化活動
5時間目に《たてわりグループ》で地域の公園に行きました。
1年生にとっては初めての地域美化活動です。 村山公園の様子です。 普段、地域の方が公園を掃除してくださっているおかげで ゴミが少ししかありませんでした。 終わりのふり返りの中でも6年生が 「地域の人に感謝したいです。」という思いを発表していました。 ![]() ![]() 2年生 さつまいもの苗を植えに行きました。![]() ![]() さつまいもの苗を植えに行きました。 最初は土に触るのも戸惑いながら・・・の子ども達でしたが、1つ上手に植えることができると、土に触れる楽しさも覚え、どんどん、どんどん植えていくことができました。 秋には収穫です。 それまで末広会の方にお世話になりますが、みんなでおいしいさつまいもを収穫できるよう、今から楽しみにしています。 としょかん![]() ![]() ![]() 自分の読みたい本を選んでいます。 前回、読み聞かせをしてもらった図書が大人気です。 中間休みや昼休みに積極的に借りています。 目指せ100冊読破!! 4年 国語 インタビューの様子
国語ではみさきの家をテーマにして新聞作り
に取り組んでいます。そこで、自分が担当する 記事の内容をさらに充実させるために、数人の 友だちにインタビューを行いました。 インタビューでは、各活動についての感想や おもしろエピソードを知ることができました。 これらの情報をどのように活用していけるの か、新聞記者として腕の見せどころです!? ![]() ![]() ![]() 4年 なかまの日の学習の様子![]() ![]() 描かれている絵本をもとに、「命」について学習しました。 両親からもらった、かけがえのない命。 これからの生活で、どのように命と向き合い、関わって いくのか、一人ひとりが考えました。 プールそうじ!![]() 毎年、プール開きに向けて、5・6年生がプールをきれいにしています。 汚れのたまったプールそうをスポンジ・たわし・ブラシでこすり、 みるみるきれいになっていきました。1年分の汚れを落とすのは大変でしたが、 無事にプール開きができそうです。 5・6年生のみなさんお疲れさまでした! 代かき・田植え 「おいしいお米が取れますように」![]() ![]() ![]() 「足がぬけない!」「土がねばねばや。」など田んぼの土に初めてふれあったり、 初めて苗にさわったり、思い思いの感想をもちました。 少しずつ稲が育っています。すくすく育って、秋にはおいしいお米をたくさん食べたいと思います! 図書ボランティアさんによる読み聞かせ![]() くじらが大きなしおをふいている絵を見てびっくり!! 本を読んでもらった後、 「あいさつをがんばりたいです。」などの感想が ありました。 次回の読み聞かせが楽しみです。 みさきの家3日目
6月17日(木)
今日もいいお天気です。 朝の様子とみさきの家での全体写真 ![]() ![]() みさきの家2日目(5)![]() ![]() レクリェーション係を中心に盛り上がりました。 |
|