![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:53 総数:820687 |
収穫祭!![]() みんなが楽しみにしていた理由は2つ。 お世話になった井上さんを招待していること。 もう1つは,「いもごはん」のおにぎりを食べること。 残念なことに井上さんは用事があり,本日は来られませんでしたが, 「いもごはん」をみんなで食べることができました。 みんなで掘ったサツマイモを,みんなで収穫したお米と合わせて作った おにぎりは 格別な味だったようです。 お米や野菜の学習のまとめとして,観察カードを発表したり, 今までの活動を歌詞にした歌を歌ったりしました。 保護者の皆様には,いもごはん作りに協力してくださり ありがとうございました。 腐葉土づくり![]() ![]() ![]() 来年の春に向けての 腐葉土づくりの始まりです。 落ち葉を集めて 土・落ち葉・土・落ち葉と・・・ 黒っぽいビニール袋につめてと。 また 落ち葉を集めていれます。 ほくほくの手作り腐葉土。さて,どんなふうになるか 楽しみです!! パスゲーム![]() 子どもたちもゲームに慣れ, 自分で考えて,ゴールの近くへ守りに行ったり, マークを外そうと 動き回ったり, 考えて動いている様子が見えてきました。 避難訓練がありました。![]() ![]() でした。 児童も教職員も真剣に取り組んでいました。 「静かに避難しないと、不審者に居場所を知られてしまう。」という話に、相手 に気づかれないということも訓練の重要なポイントの1つであることを知りました。 さつまいもパーティー![]() ![]() 今日は 洗って 切ったものを ホットプレートに並べて やきいもにして 食べました。 おいしかったです!! 参観・懇談会ありがとうございました
学校教育目標『自他を認め 思いやりのある 心豊かな子ども』に向かい,人権にかかわる内容の学習をしました。懇談会では,各学級の子どもの様子をお伝えしながら,人権についての話をすることができ,有意義な懇談会となりました。今後も人権について保護者の皆様と共に考えていきたいと思います。
![]() ![]() 酸性?アルカリ性?![]() ![]() 水よう液を調べ,区別しました。 水よう液は,酸性・アルカリ性・中性に分けられる ことを実験から見つけることができました。 さつまいもほり![]() ![]() ![]() 思ったよりも かたい土で 「かたいな〜。」「かた〜い。」「よいしょ!」と言いながらがんばってほりました。 さつまいもをどんなふうにして食べようか? 今から楽しみです。 合奏がんばっています!![]() ![]() 曲は「天空の城ラピュタ」のエンディング曲です。 木琴、鉄琴、バス木琴、大太鼓、小太鼓など 様々な楽器を使って練習しています。 土が硬かった!でも・・・![]() 雨も上がり,土もやわらかくなっているかなと期待したのですが, 予想に反してとても硬くなっていました。 そんな中でも,子どもたちは一生懸命に土を掘り, 芋を収穫していきました。 苦労の分だけ,芋が土から顔を出したときや,掘り出したときの笑顔が とても輝いていました。 大きな芋から小さな芋までたくさん取ることができ,収穫祭が楽しみです。 |
|