京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:30
総数:661837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

校区探検準備中

画像1画像2
2年生は今、校区探検の活動をしています。全員で2回広い校区を探検しました。その後、もう一度自分たちで調べたいところを決め、探検する予定です。何を調べたいか、質問したいことは何か相談しています。本番が楽しみです。

田植え日記(1)

画像1
4月に代かきをした5年の田んぼに,6月2日いよいよ田植えをしました。
まっすぐきれいに植えられるよう,ひもについた目印を子どもたちがおさえながら,一株一株心をこめて植えていきました。はじめは土の感触に慣れていなかった子どもたちでしたが,慣れてくると次から次へと夢中になって植えていました。苗がたおれないよう,土深くに指を入れて丁寧に植えました。これから毎日水やりをして,砂川米を大切に育てていきたいです。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
 無事にみさきの家から帰ってきました。
野外すい事,磯観察やキャンプファイヤーなど子どもたちも大いに活動を楽しむことができました。

たてわり集会

たてわりグループでたてわり集会をしました。○×ゲームをしたり、貨物列車ゲームで仲良く遊びました。
6年生がとてもはりきっていて頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年野外炊事

「みさきの家」の野外炊事の練習をしました。
おいしいカレーができました。
13日〜15日にかけて「みさきの家」へ行きます。

画像1
画像2

プール清掃

6年生がプール清掃をしてくれました。プールの中もプールサイドも心を込めてみがいてくれました。とてもきれいになり、後は水が入るのを待つばかりです。もうすぐプールから子どもたちの元気な声が聞こえてくるようになります。
画像1
画像2

1年生を迎える会

1年生を迎える会の様子です。6年生と1年生が手をつないでの入場です。微笑ましい会になりました。
画像1
画像2
画像3

竹の子掘り・お話の会

今年も3年生が竹の子掘りに行きました。
お話の会が始まりました。
画像1
画像2

京都市立砂川小学校のホームページ

画像1
画像2
京都市立砂川小学校での学びや行事を紹介しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 人権の取組週間 集団登校がんばり週間 陶芸教室2年(3・4校時) 銀行振替日 経理の日 ねえおばちゃん読んで ぼちぼちいこか低学年 部活(バスケットボール・陸上)
12/11 伏見人権の集い学習会(京都教育大学) 部活(ソフトボール)
12/13 集団登校がんばり週間 委員会活動8 人権集会(1校時) ぼちぼちいこか高学年 部活(バレーボール・陸上)
12/14 集団登校がんばり週間 社会見学3年 町別児童集会 部活(卓球・ゲートボール)
12/15 個人懇談会1 学校安全日 制服採寸14:30〜15:30 フッ化物 女性声かけ運動 部活(バドミントン)
12/16 個人懇談会2 PTA交通整理 部活(お茶の会)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp