京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:22
総数:650380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年のページ フェスティバルに参加しよう!

12月7日(火)

 1年生は「フェスティバルに参加しよう」ということで,2年生が開いてくれた各コーナー(お店)に招待されました。
 
 わくわくどきどきの体験学習を満面の笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2

2年のページ  フェスティバルに1年生を招待しよう

12月7日(火)

 生活科で「フェスティバルに1年生をしょうたいしよう!」の学習を体育館でしました。
 子どもたちが考えたコーナーは,ゲームコーナーあり,レストランありでどのお店もすごい盛り上がりでした。
 1年生にやさしく接し,子どもたちは,寒さを忘れ楽しく学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 社会見学情報4

12月7日(火)

 調べ学習,体験学習も終わり,おなかぺこぺこです。少し寒いけれど,近くの公園でお弁当にしました。
画像1

4年のページ 社会見学情報3

12月7日(火)

 これから友禅染めを体験します。一人ひとりハンカチを染めます。みんな意欲的に学習しています。
画像1
画像2

4年のページ 社会見学情報2

12月7日(火)

 予定通り「京都伝統産業ふれあい館」に到着。さっそく自分たちで調べ学習をはじめました。そして,いよいよ見学です。最初はろくろでの陶器作りを見せてもらいました。見事に形が作られていく様子に感嘆!です。
画像1
画像2

4年のページ 社会見学情報1

12月7日(火)

 今日は朝から「京都伝統産業ふれあい館」(岡崎・みやこめっせ)に社会見学に出かけました。
 寒い日になりましたが,子どもたちは元気に出発しました。
画像1
画像2

ご協力ありがとうございました

12月7日(火)

 今週末11日(土)に開催されるPTAフェスティバルに持っていく「ペットボトルキャップ」が現時点で9242個集まっています。45リットルのゴミ袋4袋半もあり,持ちきれないほどです。

 このペットボトルキャップは,回収することによって,「ワクチン」に変わるそうです。
 本校PTAの皆さんの呼びかけで先月から回収をはじめましたが,予想以上に集まりうれしい悲鳴をあげています。
 今週末までには,10000個を突破するのではないかと思っています。
 皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1

委員会活動

12月6日(月)

 月曜日の6校時はクラブ活動or委員会活動の時間です。今日は月はじめの委員会活動でした。
 各委員会冬休み前に,当番活動の反省や整理,児童集会での発表などの練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

緑のカーテン お疲れ様!また来年よろしく!

12月6日(月)

 職員室南側(運動場側)に設置していた「緑のカーテン」が役目を終えました。

 つるは先月中旬に切っていたのですが,まだ水分を含んでしっかりネットに絡まっている状態でした。ようやく,今日すべてのつるを取り除きました。

 ネットもきれいに張り直しました。根は来年に備えて保存しておきます。また来年度土を入れ替えて挑戦したいと思っています。

 お疲れ様でした。
画像1

少し遅いかな?葉ボタンを植えました

12月6日(月)

 玄関前の花壇がしばらく空きの状態だったので気になっていました。予定していた花の苗が入荷できないため,急きょ,葉ボタンの苗を植えました。
 少し遅いような気もしますが,順調に育って,年明けにはきれいな葉ボタンが見られるように願っています。

 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 町別児童会
12/10 5年 エコライフ授業 銀行引落日
12/11 PTAフェスティバル(京都国際会議場)
12/12 自治町内会連合会主催 もちつき大会
12/13 児童集会 クラブ活動 読書週間
12/15 学校安全日 歯科検診5年 6年 読書週間

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp