![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647847 |
12月9日 赤い羽根共同募金の受け渡し
11月8日から12日までに,計画委員が中心になって集めた赤い羽根の共同募金の合計額は、47,110円になりました。そのうち5,000円をユニセフに寄付し,残りの42,110円を京都府共同募金会の初田さんにお渡ししました。初田さんは,計画委員の子どもたちにお礼の手紙を渡し,お金を有効に使うことを約束してくださいました。
![]() ![]() 支部大文字駅伝大会予選会
寒空の鴨川べりでしたが,支部13校の6年生の子どもたちや応援の人たちの熱気に包まれました。選手以外の人もたくさん参加して朝練習で走り込みをしてきた成果が見られました。全市大会出場校上位3チームには届きませんでしたが,それぞれが力の限り走り続けて襷をつないだことは素晴らしかったと思います。走った人だけでなく,控えの選手や川べりで応援した友達も一体となって参加していました。そんな6年生に大きな拍手を送ります。また,走路員としてご協力いただいた方々,応援に来ていただきました保護者の皆様,寒い中ありがとうございました。
![]() ![]() 研究発表会お礼
研究発表会に多数おいでいただきありがとうございました。本校は長い間にわたって国語科研究に取り組んできましたが,さらに本年度は23年度全面実施の新学習指導要領を見据え,言語活動の充実を通して言葉の力を付ける授業を目指しています。今回の研究発表会では「各教科等を貫く言語活動の充実」について,京都女子大学教授の井上一郎先生に御講演いただきました。関西弁を交えた楽しい話術の中に,国語科だけでなく言語活動の充実を図るために必要なことをご示唆いただきました。また,参会者からお寄せいただいたアンケートから,本校の取組について評価いただいた事を励みに,さらに研究を推進していくつもりです。貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。最後に,会場が寒かったという声もあり大変申し訳ありませんでした。
![]() 国語科研究発表会3![]() ![]() ![]() 国語科研究発表会2![]() ![]() ![]() 国語科研究発表会![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 学校朝会![]() ![]() 11月26日(金)京都大学留学生1日体験
11月26日(金)に、京都大学から30名の留学生や大学生が1日体験ということでやってきました。いろいろな国の学校の様子と日本の学校の様子は、よく似ていることもありますが、国によってずいぶん違うことも多いそうです。子どもたちは、一緒に遊んだり、話したり、教えてもらったり、給食を食べたりしながら仲良くなり、楽しく交流していました。
![]() ![]() ![]() 11月25日(木)キウイの収穫
11月24日・25日と二日に分けて収穫の森にあるキウイの実を収穫しました。収穫してくれたのは、春に募集した、錦林チャレンジ隊の4年生から6年生のメンバーです。今年は、たくさんの実が生り、はしごに登りながら一生懸命に協力してキウイをとってくれました。
![]() ![]() ![]() 11月21日(日)作文コンクール表彰式![]() ![]() |
|