京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:46
総数:642827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

避難訓練です

画像1画像2
午後1時25分ごろ 地震発生の放送とともに 訓練開始!

しばらくすると 火災報知器が鳴り出し 火災発生の知らせです

「まだ 待機!」との放送の後 3階理科室より出火

担任の先生の指示のもと 避難開始

 お … 押さない
 は … 走らない
 し … しゃべらない
 も … 戻らない
 て … 手は口に

ただし、校舎外へ出たら 走って指示された場所へ!

と聞いたことを しっかり出来ましたか?

今一度 一人一人 確認して欲しいです

消防署の方 校長先生からのお話にもあったように

思いもよらないところで 様々な事故が起きています

「訓練は いざ という時のために」ですね 

準備です!

画像1
本日の5限 避難訓練がありました

右京消防署の方が来られて 体験も含めての訓練でした

写真は 1年生で行われる 煙中体験の準備の様子です

さて どんな体験が出来るのかな?

参観授業 Part3

画像1
本日 3時間目に音楽の参観授業を行いました

今日は 1組のクラスだったので 1人1人が

生き生きと歌い ハンドベルで演奏をしていました

来週の交流での歌や演奏を授業で練習していました

来週の交流が楽しみですね!

三者懇談会 出欠確認!

12月の三者懇談会(12/15〜12/21)の出欠確認が明日までです

まだ 提出されていないご家庭がありましたら

明日 ご提出いただきますようお願いいたします!
画像1

修学旅行 タペストリー製作!

画像1
6限 修学旅行の事前学習3がありました

今朝の修学旅行委員会だよりに掲載されている「折り鶴」を

作りました

「平和」と「命の大切さ」を思い考えながら ひとつ ひとつ

折っていました

完成が待ち遠しいですね!

出前授業です!

画像1
画像2
今日の午後5限より 高校の先生に来ていただいて

学校説明 及び 学習内容の話をしていただきました

 ・土木学科の専門教科(伏見工業高校)
 ・音  楽(京都学園高校)
 ・数  学(嵯峨野高校)
 ・英  語(京都外大西高校)
 ・中 国 語(京都両洋高校)
 ・国  語(北嵯峨高校)
 
など 現在学習していることを 興味が湧くように話してくださったり

初めて聞くようなことでも 親切に分かりやすく教えて頂きました

お忙しいところ 誠にありがとうございました!

Let's go 鹿児島

画像1
今日の6限に 事前学習で製作するタペストリーについて

修学旅行委員会(2年生)が 発行する委員会だより です

折鶴を 5000羽 近く折るそうです

いいものが出来るように願ってます!

参観授業 Part2

画像1画像2
本日 2時間目に国語の参観授業を行いました

今日は 3年生のクラスだったので 1人1人が

黙々と 課題に取り組む姿や 話し合いもスムーズに

隣同士 前後同士 で 考え方を述べたりしていました


出前授業!

画像1
本日 5,6限 3年生は 高校の先生方に来ていただき

授業をしてもらいます

高校での学習について 説明を加えながら教えていただけるので

しっかりと授業を受けて 今後の中学校での学習に活かしてもらいたいです

リラックスタイム

画像1
毎月 1度 月曜日に

スクールカウンセラーの先生 と 通級指導の先生と

カウンセリングルームに来室した生徒の皆さんと
 
自由に語らう時間を 設けています 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp