![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
つばさ ★あるこうあるこう♪ 2010/12/8![]() ![]() ![]() 『狙って、構えて、きる!』で、4人の名写真家たちが腕を振るっていました☆ その後、まつぼっくりをたくさん拾って、みんなで手分けして学校に。それを使って、明日の図工でリースを作ります!楽しみですね。 6年 図工 木版画 2010/12/08![]() 6年 みんな遊び 2010/12/08![]() 1年 マット遊び♪ 2010/12/8
今日の体育は体育館でマット遊びをしました。今日はみんながどんな技ができるのか,「いもむしころころ」や「かえるとび」,「前まわり」にチャレンジしました!体が回ることを楽しみながら活動をすることができました。来週からももっと上手になれるようにがんばっていきます!
![]() 掲示委員会★12月! 2010/12/8![]() ![]() ![]() 大きな雪だるまがあります。 楽しいクリスマスをイメージしてみんなでがんばって作りました。 ★5年・理科・電磁石★ 2010/12/08![]() 実験が複雑になると,ひとり実験よりも,ふたり実験,グループ実験の方がやりやすくなります。 今日は,実験の方法を理解した後,ある子は,ひとり実験,ある子は,ふたり実験と実験の方法を工夫しながら取り組みました。 協力しあう姿をあちこちで見ることができました。★ミ! 校長室からこんにちは 2010/12/08![]() 写真は,正門近くの木の実をついばみに来ていた鳥です。たぶん「シジュウカラ」と思います。 ★5年・体育の授業を学ぶ★2010/12/08![]() 昨日,支部4か校で研究発表会がありました。 5年生の体育(マット運動)の授業を参観してきました。マット運動の連続技のグループ発表会にむけて,ひとりひとり,そして,グループが協力しあって一生懸命に学習する姿が見られました。今後の体育の学習に,この参観で学んできたことを生かしたいと思います。★ミ! ★5年・理科・電磁石★ 2010/12/07![]() 電磁石の学習は,実験する前の準備がなかなか大変です。 そこで活躍するのが,実物投影機と大型ディスプレイです。何をどう準備するのかを実際に大きく映し出して説明します。しっかり理解した上で,個人やグループ実験をします。ICT機器さまさまです! ★ミ! ★5年・漢字学習★2010/12/07![]() 冬休みまであと,何日?という声が聞かれることが多くなりました。 今日は,冬休み前の漢字のテスト勉強をしました。しっかり覚えて,学力アップ!★ミ! |
|