京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up137
昨日:174
総数:527261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

ひだまり12月号

「ひだまり12月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

2年ファイナンスパーク学習

12月7日火曜日、朝から市バスに乗ってファイナンスパークに行きました。最初にホールで一日の流れや、コンピュータの操作方法などを教えていただきました。次に、班ごとにブースに分かれ、ボランティアの方に挨拶をしました。一人一人に個人情報カードが配られ、年齢25歳から42歳、配偶者、子どものあるなし、年収220万円から710万円の情報を受け取って、将来の姿をイメージします。証券会社に行って、祖父から譲られた株の株価を調べ、住居、自動車、水道光熱費、食費、被服費、電話代、娯楽費などを決めていきます。途中、株価の変動に一喜一憂し、また、赤字になった生徒はボランティアの方にアドバイスをいただき、もう一度生活を見直すことができました。最後に、ボランティアの方にお礼の言葉を言って、ファイナンスパーク学習を終えました。改めて、お世話になったボランティアの方々には、心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ファイナンスパーク学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファイナンスパーク学習

ファイナンスパーク学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファイナンスパーク学習

市P連 人権尊重街頭啓発活動

画像1 画像1
 12月4日 11:00より3中学校区(高野・修学院・下鴨)合同の人権尊重街頭啓発を行いました。一人ひとりの人権が尊重され、かけがえのない“いのち”が輝く社会の実現を目標に、また、「子ども共に育む京都市民憲章」の意義を多くの方に伝えるための活動を実施しました。
 本校会議室で、事前学習として下鴨小学校 校長先生のご講演をきき、その後本校の高林PTA会長が市民憲章の宣言文を代表して読み上げました。
 終了後、各学校単位にわかれて、高野イズミヤ周辺で啓発配布物を配布し、人権尊重を訴えました
画像2 画像2

3年 人権学習 12月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の最後の人権学習として、「現存する社会差別を考える」のテーマで就職差別について考えました。昔の履歴書から差別にあたる項目を見つけ出し、一つ一つの項目がなぜ差別にあたるのかを班で考え意見を出し合い発表しました。
 履歴書の差別事項について様々なところで差別闘争が行われた結果、高校では「全国高等学校統一応募書類」の制度が開始され履歴書が改善されてきている反面、現在でも統一応募書類の趣旨に違反する事例も明らかになっていることを知りました。社会の中にはまだまだ差別が存在していること、差別に気づき差別を許さない強い姿勢が大切であることを確認し合いました。

1月 行事予定

「1月 行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

高野中だより12月号

「高野中だより12月号」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

わたしの好きな木

 11月30日(火)京都市教育委員会の「豊かな学びモデルスクール」推進事業の指定をうけ、本校では環境教育をテーマに「一本の木から学ぶ活動〜わたしの好きな木〜」の公開授業を行いました。
 この単元は1年生の理科で独自に設定した単元で、年4回の自分の好きな木の「スケッチと観察」のうち、今回は3回目の「秋のスケッチと観察」にあたります。
 生徒達は一本の樹木について四季を通して観察を続け、五感を働かせて自然を見る力、スケッチや言葉で感じたこと・考えたことを表現する力を身につけていきます。高野中学校の理科が長年取り組む、伝統的な学習内容です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 性教育学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日5,6時限に、大北指導主事を講師に迎え、「大切なあなたへ」をテーマに、エイズ、感染症予防について、3年生の性教育学習が実施されました。女子は生き生き交流ルーム、男子は視聴覚室と分かれての学習でしたが、ウォーミングアップに○×クイズを取り入れたり、パワーポイントやビデオを有効に使い、男女ともに集中して取り組めました。最後に、3年の教師全員からのメッセージも伝え、生徒達の心に響く学習になったのではと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 議会専門委員会
12/9 クロスカントリー
12/13 1年学習確認プログラム
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp